【タブレット学習】中学生向け比較5選|口コミ評判メリットデメリットまとめ

タブレット学習 教育・子育て

※当サイトには広告が含まれています

悩んでる人
悩んでる人

中学生向けのタブレット学習について知りたいのだけど、おすすめの教材ってあるのかしら?

実際にタブレット学習ってどんなものか気になるし、使った人の口コミや評判も知りたいわ。

こんな疑問の参考になれば嬉しいです。

この記事を書いている私も、わが子のために中学生向けのタブレット学習教材をいろいろと探した経験があります。

タブレット学習

実際、ネット上で検索するとタブレット学習の教材はたくさん出てきます。
なのでとても迷ってしまいます

そこで、わが家では気になるタブレット学習の教材を実際に子供に試してもらってから決めました。

この記事ではうちの子供の経験をもとに、中学生向けのタブレット学習5社を口コミ・評判・料金・特徴などで簡単にまとめてみました。

ここで紹介させていただくタブレット学習の教材は以下の5社です。

(※とりあえず教材の公式サイトを見てみたい方は、上記の教材名をクリックするとそれぞれの公式ホームページに移動します。)

ちなみに、わが家の子供が最終的に選んだのは『すらら』でした。

ですが、子供と教材の相性は個々で異なるため、それぞれのお子さんが興味を持つ教材はもちろん違うと思います。

勉強はお子さん自身が行うものなので、お子さんとよく相談の上、お子さんのやるきを引き出せるような教材を選ぶことが大事です。

無料体験ができるものは、実際にお子さん自身が試してみるのが良いですよ。

  1. タブレット学習|中学生向け5選を比較
  2. 中学生向けタブレット学習の選び方のポイント
    1. タブレット学習は専用タブレットと通常タブレットのどっちを選ぶ?
    2. 学年式の教材・無学年式の教材どっち?
    3. 教材と子供の相性は大事
  3. 【すらら】タブレット学習|中学生向け比較・口コミ
    1. すららの特徴について
    2. すらら口コミ・評判について
      1. すらら|良い口コミ・評判
      2. すらら|悪い口コミ・評判
    3. すららの料金について
  4. 【スタディサプリ】タブレット学習|中学生向け比較・口コミ
    1. スタディサプリ中学講座の特徴について
      1. スタディサプリ中学講座『ベーシックコース』
      2. スタディサプリ中学講座『個別指導コース』
    2. スタディサプリ中学講座の口コミ評判
      1. スタディサプリ|良い口コミ・評判
      2. スタディサプリ|悪い口コミ・評判
    3. スタディサプリの料金について
  5. 【進研ゼミ】タブレット学習|中学生向け比較・口コミ
    1. 進研ゼミ中学講座の特徴について
    2. 進研ゼミ中学講座の口コミ・評価について
      1. 進研ゼミ中学講座|良い口コミ・評判
      2. 進研ゼミ中学講座|悪い口コミ・評判
    3. 進研ゼミ中学講座の料金について
  6. 【スマイルゼミ】タブレット学習|中学生向け比較・口コミ
    1. スマイルゼミの特徴
    2. スマイルゼミの口コミ・評判について
      1. スマイルゼミ|良い口コミ・評判
      2. スマイルゼミ|悪い口コミ・評判
    3. スマイルゼミの料金
  7. 【デキタス】タブレット学習|中学生向け比較・口コミ
    1. デキタスの特徴について
    2. デキタスの口コミ・評判について
      1. デキタス|良い口コミ・評判
      2. デキタス|悪い口コミ・評判
    3. デキタスの料金について
  8. タブレット学習を塾と比較したメリット・デメリット
    1. タブレット学習のデメリット
    2. タブレット学習のメリット
      1. 好きな時間や場所で勉強することができる
      2. 先生と対面で勉強するのが苦手
      3. タブレット学習は塾に比べて費用が低価格
      4. 親(保護者)が子供の勉強状況を把握できる
  9. タブレット学習|中学生向け比較5選【まとめ】

タブレット学習|中学生向け5選を比較

タブレット学習中学生

まずは、中学生向けにここで紹介しているタブレット学習5選をサクッと比較できるように表にまとめました。

まずはサクッと簡単に比較してみてください。

  入会金 料金/月あたり
(税込)
対応教科 添削指導 備考
すらら 通常あり
8,228円〜 5教科 添削指導は無し
すららコーチあり
無料体験あり
スタディサプリ なし 1,180円〜 5教科 無料体験あり
進研ゼミ なし 6,570円〜 9教科 あり 専用タブレット使用
無料体験教材あり
スマイルゼミ なし 7,480円〜 9教科 専用タブレット使用
(9,980円)
資料請求はこちら
デキタス なし 4,400円 5教科 無料体験あり
(※)表の中の教材名(青色)をクリックすると、記事内の詳しい紹介にジャンプします!

参考までに・・・
タブレット学習には専用タブレットを使用して学習するタイプと、通常のタブレット(あなたが現在お持ちのものを使用)でアプリなどをダウンロードして学習するタイプの二つのタイプがあります。

初めに、私自身が選んだ際に比較するポイントとして注意したことをいくつか紹介させていただきます。

中学生向けタブレット学習の選び方のポイント

選び方

実際にわが家でタブレット学習を選んだ際に気をつけたポイントは以下のことです。

  • 専用タブレット or 通常タブレットのどちらが良いか
  • 学年式 or 無学年式のどちらが子供にあっているか
  • 質問できるサービスがあるか
  • 受講可能な教科について
  • 料金設定について
  • 保護者が子供の学習進捗を確認できるかどうか
  • 無料体験ができるかどうか

わが家では、上記のポイントを考え実際に子供が教材を試した結果、選んだ教材が『すらら』だったのです。

では、これらのポイントについて簡単に紹介していきます。

タブレット学習は専用タブレットと通常タブレットのどっちを選ぶ?

どっちの勉強

「専用タブレット」を使いたいのか、すでに持っている「通常のタブレット」を使いたいのかをハッキリさせることで選ぶターゲットは絞れます。

専用タブレットを使うか、通常のタブレットを使うかは、考え方によってはどちらにもメリットデメリットはあります。

例えば・・・

専用タブレットはネット環境において閲覧制限や使用制限などがあり、基本的に学習目的のみでしか使用できません。

そのため子供は学習中にネットサーフィンなど余計なことができないので、勉強に集中することができます。

ただ、専用タブレットを使用する場合、専用タブレットの料金が別途かかってきます。

一方、一般的に家庭で使っている端末を利用して学習する場合、子供は自由にインターネットを使うことができるため、ついつい学習中に他のものを見てしまうことも考えられます。

ですが学習用の端末にかかるお金をセーブすることができます。

学年式の教材・無学年式の教材どっち?

タブレット学習

教材には学年式の教材と無学年式の教材があり、違いは以下の通りです。

  • 学年式の教材:毎月決まった時期に決まった学習範囲が提供される
  • 無学年式の教材:初めから複数学年分の学習範囲が用意されている

 

悩んでる人

学年式の教材と無学年式の教材、どちらを選んだほうが良いのかしら?

こんな風に悩む方は、以下を参考にしてみてください。

学年式の教材

教材が学習量をコントロールし、学校の授業で習う少し先の範囲が届くので、すでに学習習慣が身に付いているお子さんや、学校の授業についていけているお子さんにはおすすめの教材です。

 

無学年式の教材

一人ひとり子供がそれぞれの学習量をコントロールし、現在のお子さんの学年にこだわらず学習ができるので、勉強が遅れているお子さんや、学校の授業についていけないお子さんにおすすめです。また、その逆で授業が簡単すぎるというお子さんは先取り学習ができます。

 

実はうちの子どもは、勉強に遅れを感じていたので無学年式のすららを選択しました。

教材と子供の相性は大事

勉強好き・嫌い

タブレット学習を選ぶ上で、教材と子供との相性はとても大事です!

そのため、わが家で教材を選んだ際には子供の性格や生活リズムを考えた上で、以下のことも考えました。

  • 短時間で効率的に学習できるかどうか。
  • 勉強が苦手な子供のために、わかりやすい教材であるか。
  • 教材のサポートはどうか?
  • 苦手が克服できる教材になってるかどうか。
  • 子供が実際に無料体験で試してみて気にいるかどうか。

このようなことを考えると、さらに選べる教材が絞られてきます。

教材に関しての口コミや評判はネットでもチェックすることができます。

ですが、口コミや評判の良いタブレット学習が必ずしもあなたのお子さんに合うとは限りません。

とは言っても、やっぱり使った人の口コミや教材の評判は気になるので、参考にするのは良いことだとも思います。

先にも言いましたが、子供によって教材との相性は異なります。
ですから最終的には、お子さん自身がやってみたくなる教材かどうかということを、お子さん本人が試してみるのが良いですよ。

 

たいていのタブレット学習教材は無料体験をさせてもらえるので、利用させてもらうといいですよ。

勉強

それではここからは、ここで紹介しているタブレット学習5社を順番に紹介していきます。

参考までに、小学生向けの教材が知りたい方は別記事『小学生向け通信教育おすすめはこの6選!!料金やコース内容紹介!!』をどうぞ。

【すらら】タブレット学習|中学生向け比較・口コミ

すらら』はアニメーションを使ったゲーム感覚で学習ができる対話型の教材です。
すららの教材は、小学生高学年から高校生までの範囲が学習できます。
(※)すららはスマホでは学習できません。

すらら公式ホームページはこちら

すららの特徴について

すららの特徴を以下にまとめました。

《すららの特徴》
  • 一人ひとりの特性・特徴を理解した上での学習設計
  • 担当のすららコーチが保護者・生徒をサポート
  • 不登校生がすららで出席扱いになる(※一定条件が必要)
  • 一人ひとりの理解に合わせて自動調整する反復システム
  • つまづき診断システムがある
  • 無学年式で学年をまたいで学習できる
  • 保護者専用の管理画面がある
  • すららを受講中の生徒同士が応援し合うシステムがある

 

『すらら』を使った学習は、分かりやすいのはもちろんですが、生徒一人ひとりに現役の学習塾講師による「すららコーチ」がサポート役としてついてくれます。

すららには「すらら独自のつまずき診断システム」というものがあり、勉強が苦手だったり、遅れをとっているお子さんにはかなりおすすめできる教材ですよ。

つまずき診断システム とは、
間違えた問題に対し、苦手なポイントを分析して重点的に復習させるシステムです。

『すらら』の最強のポイントは、無学年制を採用しているところです。
学年をまたいで好きなだけ学び直せる教材なので、解らないところを基礎からもう一度学び直すことができます。

すらら

苦手な単元は前の学年からもう一度やり直すことができ、得意な単元は好きなだけ先取りをすることができますが、取り掛かる費用は同じなのでむしろすららは経済的な教材だと言えます。

すららに関しては別記事『タブレット学習『すらら』の評判や口コミ、おすすめはこんな人!!』もどうぞ。

『すらら』は勉強につまづきや悩みを抱えているお子さんと、その保護者の方にはぜひチェックしてもらいたい教材です。
勉強が遅れていたり、授業についていけないお子さん、不登校のお子さんには特におすすめの教材ですよ。

すららは無料の資料請求や無料体験ができるので、気になる方はぜひ試してみると良いですよ。


申込・資料請求・無料体験は公式サイトからどうぞ
10月31日まで入会金無料

すらら 公式サイトはこちら

すらら口コミ・評判について

すららを利用している方のネットでの良い口コミと悪い口コミを調べてまとめました。

すらら|良い口コミ・評判

良い点について

すららのネット上での良い口コミをまとめてみました。

  • 家庭に先生がいるみたいで、間違ったら色々問題を出してくれるので、妥当な金額だと思う
  • 他の通信教育を試したこともあるが、成績が上がらず塾も考えていた時にすららのことを知り、今では苦手が克服できて楽しんでやっています。
  • 間違ったところがそのままではなく問題を少し変えてわかるまで問題が解けてできるようになるのですごく気に入っている
  • しっかりフォローされて、サポート体制が理解するまで何度でも教えてもらえてとても良い。
  • 通信教育でこれほど力がつくとは思わなかった

すらら|悪い口コミ・評判

イマイチの点

すららのイマイチな口コミをまとめてみました。

  • 料金は他社より高めです。ですが内容などを考えると支払っても良いと思える。
  • サポート体制が今ひとつでした。トレーナーの顔が見えないのであまり励みにならない。
  • 教材の字が少し小さいので大きめにしてくれると良かった。

すららの料金について

お金

すららの料金設定は以下の通りです。(料金は税込表示です。)

  入会金 受講教科 毎月支払い
コース
4ヶ月継続
コース
小中コース
3教科
11,000円 小1〜中3の範囲
国・数・英
8,800円 8,228円
中高コース
3教科
11,000円 中1〜高3の範囲
国・数・英
8,800円 8,228円
小学コース
4教科
11,000円 小1〜小6の範囲
国・数・理・社
8,800円 8,228円
小中コース
5教科
7,700円 小1〜中3の範囲
国・数・理・社・英
10,978円 10,428円
中高コース
5教科
7,700円 中1〜高3の範囲
国・数・理・社・英
10,978円 10,428円

 

10月31日まで入会金無料

すらら 公式サイトはこちら

【スタディサプリ】タブレット学習|中学生向け比較・口コミ

スタディサプリ』は、皆さんもよく知っている会社だと思いますが、(株)リクルートによって運営されています
また、スタディサプリはCMでもお馴染みなので、聞いたことがある方も多いかもしれませんね。

スタディサプリ中学講座は “継続しやすい通信教育” としてアワードを受賞しています!

スタディサプリは専用タブレットは必要ありません。
すでにお持ちのPCやタブレット、スマホでも学習ができます。

スタディサプリ公式ホームページはこちら

スタディサプリ中学講座の特徴について

スタディサプリ中学講座には、以下の2つのコースがあります。

  • ベーシックコース
  • 個別指導コース

スタディサプリ中学講座がきになる方は別記事『スタディサプリ中学講座の口コミ評判!!個別指導ってどうなの!?』もどうぞ。

参考までに、スタディサプリの小学講座が知りたい方は『スタディサプリ小学講座の口コミ評判や特徴!!おすすめの使い方紹介』をどうぞ。

スタディサプリ中学講座『ベーシックコース』

スタディサプリは一流の講師が行うわかりやすい授業がとても人気です。

スタディサプリ・ベーシックコースの特徴を↓こちらにまとめました。

  • 関正生(せきまさお)先生&一流プロ講師陣のわかりやすい授業
  • 1回15分の授業と定期テスト対策
  • 教科書対応で苦手なところを解消する
  • 高校受験対策あり
  • 保護者用管理画面あり

>>>公式サイトから中学講座ベーシックコースを詳しくみる

スタディサプリ中学講座『個別指導コース』

『個別指導コース』はベーシックコースに加えて、勉強スケジュール・理解度チェックテスト・担当コーチがつくサービスなので、勉強すべき内容を担当コーチがスケジューリングし、自宅で個別指導が受けられます。

  • 一人ひとりに合わせてコーチが目標に向けてスケジュール作成
  • 毎週行う理解度チェックテスト
  • コーチの声がけでやる気度アップ

>>>スタディサプリ公式サイトから個別指導コースを詳しくみる

スタディサプリ中学講座の口コミ評判

スタディサプリ中学講座を利用している方のネットでの口コミ・評判を良いものと悪いものの両方でをまとめました。

スタディサプリ|良い口コミ・評判

良い点について

スタディサプリの良い口コミをまとめてみました。

  • 料金がとにかくやすいのでうれしい
  • どの教科も視聴できるのがよかった
  • 授業がわかりやすい
  • 学校の進み状況に合わせて予習復習ができるのがうれしい
  • 一つの授業時間が短いので、頑張れる
  • 繰り返し学習できるので覚える

スタディサプリ|悪い口コミ・評判

イマイチの点

スタディサプリのイマイチな口コミをまとめてみました。

  • 難しくなると解説だけでは理解できない
  • 自分で学習しない人には不向き
  • 塾のようにその場ですぐ聞けないので放置してしまうことがある
  • 講師の質にムラがある

スタディサプリの料金について

お金

スタディサプリ中学講座の料金はこちらです。(料金は税込表示です)
入会金・初期費用はかかりません。

  ベーシックコース 個別指導コース
月払い 12ヶ月一括払い
通常料金 2,178円/月額 21,780円一括払い
1,815円/月あたり
10,780円/月額
無料体験期間 14日間 14日間
映像授業
授業テキスト
担当コーチの
個別指導
×
勉強スケジュール作成 ×
採点・指導 ×
高校受験対策指導 ×

※料金に関しては、変更する場合やキャンペーンをやっている場合もあります。
入会時には最新の情報をスタディサプリ公式サイト から確認してください。

スタディサプリは14日間たっぷりと無料体験を試すことができるので、気になる方はぜひ試してみると良いですよ!
無料期間内に利用停止手続きをすれば料金は一切かかりません。

\14日間の無料体験・申し込みはこちらからどうぞ/

スタディサプリ公式サイト

【進研ゼミ】タブレット学習|中学生向け比較・口コミ

進研ゼミ中学生講座』は、紙の教材としてもよく知られていますが、タブレット学習でも人気です。(※)専用タブレットを使用します。

進研ゼミ中学講座については別記事『進研ゼミ中学講座の評判口コミや学習スタイル・料金など徹底調査!!』もどうぞ。

 

進研ゼミ公式ホームページはこちら

進研ゼミ中学講座の特徴について

進研ゼミ中学講座は、教科書に合わせた学習が自宅でできます。

進研ゼミの特徴を以下にまとめました。

  • 進研ゼミ専用タブレットを使う
  • ライブ授業と質問チャットで疑問を即解消できる
  • 学校で使っている教科書や子供の実力に合わせた授業対策
  • テストに出る問題に絞った9教科(実技含む)のテスト対策
  • 都道府県x志望校レベル別の入試対策で最短距離の合格が目指せる

 

進研ゼミ中学講座では無料資料請求ができ、資料と一緒に無料体験教材がもらえます。

\資料請求・申込は公式サイトからどうぞ/

進研ゼミ 公式サイトはこちら

進研ゼミ中学講座の口コミ・評価について

進研ゼミの利用者の方のネットでの口コミ・評判を良い口コミと悪い口コミでまとめました。

進研ゼミ中学講座|良い口コミ・評判

良い点について

進研ゼミのネット上での良い口コミをまとめてみました。

  • 塾と比べるとコスパが良い
  • 高校受験対策におすすめ
  • 学校の教科書に合わせて教材が届くので便利
  • 教材がわかりやすい
  • わからないところや解けないところをサポートしてもらえるので安心

進研ゼミ中学講座|悪い口コミ・評判

イマイチの点

進研ゼミのイマイチな口コミをまとめてみました。

  • 料金が高い (タブレットが壊れたら高くつく)
  • わからないところは質問できるがすぐに返事がこなかった
  • やってもやらなくても教材が届くのでどんどん溜まって行く

進研ゼミ中学講座の料金について

お金

進研ゼミ中学講座は以下の3つの支払い方法から選べます。
選んだ支払い方法によって、ひと月あたりの受講料は異なります。

  • 毎月払い
  • 6ヶ月分一括払い
  • 12ヶ月分一括払い

(入会金0円)

  12ヶ月分一括払い 6ヶ月分一括払い 毎月払い
中学1年生
2021年7月号から
支払い合計79,170円
中1・3月号まで/月あたり6,570円
中2・4月号から/月あたり6,680円
支払い合計43,380円
(月あたり7,230円)
月々7,670円
中学2年生
2021年6月号から
支払い合計74,880円
中2・3月号まで/月あたり6,110円
中3・4月号から/月あたり6,890円
支払い合計40,680円
6,780円/月あたり
月々7,190円

【中学3年生が2021年度6月号から始める場合】
(入会金0円)

中学3年生

卒業までの一括払い
支払い合計68,900円
(月あたり6,890円)

毎月払い
月々7,980円

6ヶ月分一括払い
支払い合計45,120円
(月あたり7,520円)

 

※料金は2021年6月のものです。
料金は変更する場合があるので、入会の際は必ず最新の情報を進研ゼミ 公式サイトから確認するようにしてください。

上記のコースのほかに中高一貫コースもあります。
進研ゼミ中学講座が気になる方は、まずは無料の資料請求をしてみてはどうでしょう。

詳しいことは、以下の公式サイトからチェックしてみてくださいね。

\資料請求・申込は公式サイトからどうぞ/

進研ゼミ 公式サイトはこちら

【スマイルゼミ】タブレット学習|中学生向け比較・口コミ

スマイルゼミ』は株式会社ジャストシステムが提供するタブレット学習です。

スマイルゼミの定期テスト対策講座を利用した会員の方の94.9%の方が役に立つと回答しています。

(※)スマイルゼミは専用タブレットを使用します。

スマイルゼミについては別記事『スマイルゼミ中学生の評判や料金・専用タブレットの注意点を解説!!』もどうぞ。

 

スマイルゼミ公式ホームページはこちら

スマイルゼミの特徴

スマイルゼミはCMもよく見かけると思うので、知っている方も多いのではないでしょうか。

スマイルぜみの特徴を以下にまとめました。

  • 子供の理解度に応じて難易度を変える完全オーダーメイド型学習
  • 各学校毎のテスト範囲や子供の理解度を考慮した一人ひとり異なる定期テスト対策問題の配信
  • 教科書を基準に授業の予習復習が安心してできる
  • 家族限定のメッセージツールが使えるので、子供とのコミュニケーションが円滑にできる

 

\無料体験・申込は公式サイトからどうぞ/

スマイルゼミ 公式サイトはこちら

スマイルゼミの口コミ・評判について

スマイルゼミを利用した方のネットでの口コミ・評判を良い口コミと悪い口コミでまとめました。

スマイルゼミ|良い口コミ・評判

良い点について

スマイルゼミのネット上での良い口コミをまとめてみました。

  • 飽きないように工夫されているので楽しみながら学習できる
  • 学校の教科書に合わせてできるのがとてもいい
  • 苦手の原因まで探って問題を出してくれるのが最高
  • 子どものやった項目が的確にわかるのが良い

スマイルゼミ|悪い口コミ・評判

イマイチの点

スマイルゼミのイマイチな口コミをまとめてみました。

  • 悪い点は問題文が流れる速さが遅い。ペンがたまにタッチしにくい
  • まれに書いた文字が誤って認識されることがある
  • 付属のゲームばかりをついついやってしまう

スマイルゼミの料金

お金

スマイルゼミの料金はこちらです。(※税込価格で表示)

専用タブレット代:10,987円
(※12ヶ月以上の継続利用を前提とした場合の値段)
中学1年生・2年生コースの毎月払いの場合は980円(月)x12回払いの分割もOK
 

料金は以下の条件でも異なります。

  • 料金は毎月払い・6ヶ月一括払い・12ヶ月一括払いの3つの支払い方法によって異なります。
  • 中学1年生・中学2年生・中学3年生と、学年によっても異なります。

スマイルゼミの詳しい料金については、スマイルゼミ公式サイト からお子さんの学年と支払い方を入力すると確認することができます。

スマイルゼミには返金制度があります!
スマイルゼミ公式サイトから以下を引用させていただきました。

通常、スマイルゼミへのご入会は最短12か月の継続ご利用が条件となっておりますが、キャンペーン期間内に限り、もしスマイルゼミにご納得いただけない場合、会費、タブレット代を含む全額を返金いたします。

※全額返金保証での退会期限は、タブレットの発送から約2週間です。
タブレット発送時にお送りするメール内に期限が記載されています。

※全額返金保証で退会された場合は、タブレットを返却いただく必要があります。送料はお客様負担となります。

引用:スマイルゼミ公式ホームページ

\資料請求・申込は公式サイトからどうぞ/

スマイルゼ ミ公式サイトはこちら

【デキタス】タブレット学習|中学生向け比較・口コミ

デキタス』は長年予備校・個別指導塾としての実績のある、株式会社城南進学研究社が提供する通信教育のサービスです。

(※)専用タブレットは使いません。

デキタスがきになる方は別記事『デキタスの口コミ感想を体験者がレビュー!!海外からも使える!!』もどうぞ。

 

デキタス公式ホームページはこちら

デキタスの特徴について

デキタスは学校の勉強を確実に理解して行くことを目的としています。
ですから教科書の内容に合った授業や演習問題、さかのぼり学習で1年前の授業にもどったり、定期テストを作成して挑戦したり・・・学校の勉強を自宅でそれぞれ自分のペースで自由に行えます。

デキタスの特徴を以下にまとめました。

  • 教科書対応(5教科)
  • アニメーションでの学習
  • 困った時にはメールでの質問サポートあり
  • 予習・復習学習に最適
  • 随時更新されるランキングや年に数回開催される全国イベントで、仲間と一緒に競い合うことができる
  • 学習を頑張れば景品がもらえるサービスがある

デキタスはアニメの解説動画を見ながらノートに穴埋めを行うことで、教科書の基本事項・重要事項の理解定着を図る学習スタイルです。
さかのぼり学習をすることもできます。

デキタスは5日間の無料体験が試せます!

 

\無料体験・申込は公式サイトからどうぞ/

デキタス 公式サイトはこちら

デキタスの口コミ・評判について

デキタスを利用している方のネットでの口コミ・評判を良いものと悪いものの両方でまとめました。

デキタス|良い口コミ・評判

良い点について

デキタスのネット上での口コミをまとめてみました。

  • 学習の仕組みが子供に定着させる設計になっている
  • 授業料が安いのでうれしい
  • ゲームを攻略しているような感覚で楽しく学習してくれる
  • アニメーション効果はすごい!! アニメーションでの説明がわかりやすい

デキタス|悪い口コミ・評判

イマイチの点

デキタスのイマイチな口コミをまとめてみました。

  • 景品がもらえるので子供は喜ぶけが、目的が違ってしまう気がする
  • 高度な学習を求めるなら他の教材がおすすめかも
  • 目を離したら子供がYouTubeをみていた!!

デキタスの料金について

お金

デキタスの利用料金はとてもシンプルです!(税込表示)

入会金0円

中学生 → 4,400円(毎月定額制)
受講科目:国語・数学・英語・理科・地理・歴史・公民・国文法

 

参考までに、小学生講座は月額3,300円です。

 

\5日間の無料体験・申込は公式サイトからどうぞ/

デキタス 公式サイトはこちら

タブレット学習を塾と比較したメリット・デメリット

メリットデメリット

子供の自宅学習にタブレット学習での通信教育を選んだ場合にもメリット・デメリットはあります。
ここでは、実際に私が実感したタブレット学習のメリット・デメリットをまとめました。

タブレット学習のデメリット

タブレット学習で勉強するメリットはたくさん想像つきますが、デメリットってなんだろう!?・・・と、考えませんか?

実際に子供がタブレット学習をした経験から、タブレット学習のデメリットについては以下のことが言えます。

  • 保護者のサポートが必要なので忙しい方には大変かも!?
  • 子供自身が続けられるモチベーションが必要なので、精神面での親のサポートも必要
  • 専用タブレットではない場合、他のサイトに気を取られてしまわないか心配
  • ネット環境が悪い学習が途切れたりストレスの原因になる
  • タブレットが故障したら費用がかかる

 

タブレット教材を使った通信教育は続けられないというイメージがあるかもしれません。ですが、最近では子供が楽しく学習できるように様々な工夫がされています

タブレット学習のメリット

こちらはタブレット学習のメリットについてわが家の体験をもとに紹介します。

タブレット学習のメリットはハッキリ言ってたくさんあります!!
実際に学習をする子どもにとってのメリットはもちろんですが、親のメリットもあります。

  • 好きな時間、好きな場所で勉強ができる
  • 自分のペースで学習ができる
  • 塾や家庭教師の先生と対面して勉強するのが苦手
  • 塾に比べて費用が低価格でできる
  • 親(保護者)が子供の勉強状況を把握できる
  • 親(保護者)が送り迎えをする必要がない
  • 子供の塾通いに対して暗い時間帯など行き帰りの心配がいらない

これらのメリットについて簡単に解説しておきます。

好きな時間や場所で勉強することができる

まず、タブレット教材を使って自宅で学習するというのは、好きな時間帯に学習ができるので、他の習い事や学校の予定などに対して調整しやすいというメリットがあります。

また、子供の体調不良でお休みしたい時に、実際に塾に通っていたら振替にしたりして予定を立てなおさなければいけないので面倒です。

また、塾の場合1回分が消化扱いになってしまうことを心配するかもしれませんが、通信教育はそんな心配をする必要がありません。

さらに、子どもが1人で夜道を歩く心配がないというのは、子どもの危険を避ける為の最大のメリットとも言えます。
私自身、子供1人で暗い道を歩いて塾に通わせるのは、不安でストレスになります。

先生と対面で勉強するのが苦手

先生との対面で勉強するのが苦手だったり、質問もしたいのにできない・・・
他の人がいると質問しにくい、みられるのも苦手・・・
こんなお子さんにとって、タブレット学習なら一人で学習に集中することができます。

タブレット学習は塾に比べて費用が低価格

通信教育の費用は塾に通うのと比べて圧倒的に安いです。

安い

たいていの塾は選択する科目ごとに費用がかかりますが、通信教育の場合は全科目の学習が低価格で学べます。
かなりコスパ良く学習できるということです。

親(保護者)が子供の勉強状況を把握できる

塾に通う場合、テストなどによって子供の進み具合や出来具合などの状況はわかりますが、日々の状況は把握できない部分がありますよね。

ですが、通信教育は子供の勉強をデータで管理している教材がほとんどなので、親(保護者)が子供に問いたださなくても、保護者専用の画面から子供の学習状況をいつでも確認することができます。

 

保護者専用画面で確認ができるので、いちいち子供に確認して、やった・やらないで親子喧嘩をすることが少なくなります。

タブレット学習|中学生向け比較5選【まとめ】

まとめ

最後にこの記事で紹介した中学生向けタブレット学習5選をもう一度以下にまとめておきます。

 

実際に子供と教材の相性はとても大事です。
学習を始めてから「あれ!? ・・・思っていたのと違う!!」ということにならないためにも、まずは資料請求や無料体験でお子さんとしっかり相談し、お子さんが興味を示す教材が見つかると良いですね。