”オーストラリア12月夏のクリスマス!サンタがサーフィンでやってくる!”の記事を『看護のお仕事・ナースときどき女子』さんの記事で紹介していただきましたヽ(^o^)
↓↓他にも色々な国の素敵な記事が紹介されていますのでよかったらチェックしてみてください♪↓↓

オーストラリア12月夏のクリスマス
12月はもうすぐそこ!!
日本のクリスマスは冬⛄️⛄️場所によってはホワイトクリスマス🎄ですよね ♡
しかし・・・オーストラリアは夏です Σ(・□・;)
夏でもクリスマスはちゃーんとあります🎄🎄🎄
サンタさんはトナカイの代わりに、サーフィンで波乗りしながらやってきます (笑)
ちなみにオーストラリアの夏はサマータイムが使用されているので、時間には気をつけてくださいネ。サマータイムについては別記事『オーストラリア2019-2020サマータイムはいつからいつまで?』で紹介しているので、ぜひ読んでくださいねヽ(^o^)
オーストラリアはクリスマスが真夏なので、一般的に日本人の知っている….サンタさんが白い毛皮と大きな黒いブーツ、赤いふわふわのスーツを着て…..という格好ではなく、サーフボードにボードショーツをきたサンタが波に乗ってやってくる〜〜〜♬
というイメージです (笑)
なので、クリスマスの日の海ではサンタの帽子をかぶって早朝から波乗りをしている人たちを見かけますよ♡
12月は子供たちの学校は夏休です!!
夏休みが始まったら、すぐにクリスマス🎄という一年の中でも🎄最もビッグイベントといっていいほど子供たちはクリスマスを待ち望んでいます (๑>◡<๑)
そりゃそうですよね〜・・・何と言ってもサンタさんがクリスマスプレゼントをくれるんですもんね♬
オーストラリアの学校は12月中旬から1月後半までが夏休みなのです (*^o^*)
そして1月後半から新学期、新学年が始まります (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
我が家の長男も来年から7年生です(日本でいうと、中学生です)
小学生から中学生って大きなステップですよね (^_−)−☆
【 オーストラリアの教育状況については別記事にあるのでよければ寄ってください♬】
https://japassie.com/education/
オーストラリアのクリスマスは。。。12月に入ると、ほとんどの家庭ではクリスマスツリーを出して飾り付けをします (*´∀`)♪
家によっては家の外周りをクリスマスライトや、ディスプレイなどをして飾り付けをする家がたくさんあるので綺麗です☆彡
家の中に飾られたクリスマスツリーの下には、クリスマスのためにラッピングされたプレゼントを置いていきます♬
クリスマスプレゼントは🎄🎄🎄ツリーの下に置いて12月25日のクリスマスデーまでは開けません ☝︎☝︎
子供達はツリーの下に置かれたプレゼントを開けるのを楽しみにちゃーんと待ちます♬
我が家の子供たちも毎日そのプレゼントを嬉しそうに眺めるんです (๑˃̵ᴗ˂̵)
その光景を見ている私はほっこり顔が緩みます〜 (//∇//)
オーストラリアに年賀状を書く習慣ってある?
オーストラリアでは、日本のように年賀状を送るという文化はありません (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
日本の年賀状に代わるものとして、一年に一度・・・クリスマスシーズンには、知り合いや親しいお友達、離れた家族などにクリスマスカードを送るということは毎年必ずほとんどの人たちが行うんじゃないでしょうか?!
(まさにクリスマスカードは日本の年賀状のようですね♬)
そのクリスマスカードの郵便切手の価格、気をつけて下さいね☆彡
クリスマスカードの郵送価格は、標準の手紙の価格よりも値段が安く設定されているんです。
低価格設定の郵送料を使用する際には、送る封筒に必ず「 カードのみ / CARD ONLY 」と記入する必要がありあます。
なかなか普段は会えない人たちにも、一年に一度は近況を報告したりお互いの幸せを願ったりしたいですね♬
我が家の子供たち … 流石に一番上のお姉ちゃんはもう書きませんが(^^;;
下2人の男の子はまだサンタさんに一生懸命お手紙書きますよ♡
オーストラリアのクリスマスの過ごし方
日本ではどちらかと言えば、クリスマスの前日 ….. 12月24日(クリスマスイブ)が盛り上がりますよね?!
しかも24日には、小さいお子さんがいる家庭は別かもしれませんが、たいていは家族でクリスマスを楽しむ ….. というより、どちらかというと恋人同士で楽しんだり、仲のいいお友達グループでクリスマスパーティーをしたり ….. といったような過ごし方ではないでしょうか?!
私も自分の小さい頃を思い出してみましたが、特に親戚中が集まったりとか家族で盛大なクリスマスパーティをした覚えがないんですよね~。 (私の家がしなかっただけかなぁ(^^;; …)
日本では家族が集まるといえば、やっぱりお正月ですよね (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
オーストラリアでは、クリスマスは離れて暮らしている全てのファミリーが集まって、さらには友人たちを呼んだりして、贈り物を交換したり、特別な食事を楽しんだりして過ごします♬🎄♬🎄♬🎄
12月24日、クリスマスイブは次の日の本番 ….. 25日にみんなが集まるための準備をするために、皆さんバタバタと慌ただしく時間に追われているみたいですよ〜 (^^;;
街もなんだかみんながクリスマス前の買いおさめショッピング?!のように、ざわめきだっている雰囲気がガンガン伝わってきます ヾ(๑╹◡╹)ノ”
それこそショッピングセンターに行くと、かなり大勢の人たちで混み混みです!!
ショッピングセンターの駐車場も、停めるところを見つけるのに一苦労ですよ(-_-;)
それもこれも一年に一度のクリスマスという日に、離れた家族たちが集合して盛大に楽しむためですね ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
オーストラリアの人にとっては、一年を通して一大イベントなのですから♡ 準備に力が入りますよねっ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
私の家族は全員日本に住んでいるので、毎年クリスマスは特に盛大ではありませんが、子供たちは毎年随分前からクリスマス⛄️を楽しみにしているので、ツリーを出して🎄🎄🎄ツリーの下にささやかながらもプレゼントを置いて・・・といったことはします(╹◡╹)♡
毎年24日の夜から、子供たちは明日になればプレゼントが開けられる~ ♬ ~っとソワソワです ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして25日の朝!!
毎年その日だけは子供たちはすごく早起きです!! 誰も起こさないし、目覚まし時計もならないのに・・・
いつもは起こしてもなかなか起きてこないのに・・・・
12月25日の朝だけは本当に不思議と自分たちで起きるんです (^◇^;) しかも私よりも早い時間に (^^;;
外で働く人たちは…..というと、ほとんどの職場では12月になると「クリスマスパーティー」が開催されます。
が、クリスマスイブを特別に祝うことはありません。
多くの人たちがクリスマスとお正月に仕事でも休暇を取るので、その期間には多くの職場が完全に閉鎖されることもあります。
同様に、この期間(夏休み)には、学校・TAFE(職業訓練学校)・大学などもお休みになります。
ボクシングデーとは?
12月24日・・・・クリスマスイブ
12月25日・・・・クリスマス
12月26日・・・・ボクシングデー
( クリスマスデー、ボクシングデー、はオーストラリアでは祝日になります。 )
ボクシングデーってなに ƪ(˘⌣˘)ʃ???
この名前は何からついたの ƪ(˘⌣˘)ʃ???
などなど疑問に思ったことはありませんか?
私はいつもなんだろうなぁ~ボクシングデーって・・・と思っていました。
ボクシングデーはキリスト教に由来した休日だそうで。。。
クリスマスの翌日・・・もともとは教会が貧しい人たちのために寄付を募ったクリスマスプレゼントの箱(BOX)を開ける日であったことから、「Boxing Day」と呼ばれるようになったようです。
(注)スポーツのボクシングのスペルと全く同じですが、スポーツのボクシングとは全く関係ないです (^^;;
また、オーストラリアでは ….. 26日のボクシングデーには街では盛大なバーゲンセールが行われるんですよ (*´◒`*)
なので、街のショッピングセンターはかなりの人たちで賑わいます♬♬♬
ボクシングデー(12月26日)は25日から引き続き家族や友人と過ごし、クリスマスの残り物を食べて過ごします。
オーストラリアは夏!ということもあって、ビーチにはこれでもか〜〜というくらい人が集まります♬ でも広大なオーストラリアの海!!
車を停めるスペースさえ確保できれば海は広ぉ〜いですよ(╹◡╹)♡ 夏のクリスマスをビーチで実感できます(^з^)-☆
そうやって….ボクシングデーはビーチでバーベキューを楽しんだり、ボクシングデーショッピングに出かけます☆彡
(参考までに・・・シドニーからタスマニアのホバートへの有名なヨットレースもボクシングデーに開催されます。)
クリスマスお店の営業は?
クリスマス・・・
街のショッピングセンターは25日はどこもお休みなので注意してくださいネ☝︎☝︎
26日はボクシングデーで祝日ですが、街ではビッグセールをしています☝︎☝︎人混みが嫌いでなければ、このセール入ってみる価値ありです♬
大きいショッピングセンターなど、駐車場に入るまでに車の行列で大変です!!
駐車スペースを見つけるまでに時間がかかり、もしかしたらすばやい人に取られてしまうこともありありなので Σ(゚д゚lll)かなり広い心で出向いてくださいね (^^;;
私はここ何年も冬のクリスマスを経験できていないので。。。
ホワイトクリスマスが恋しぃ〜〜〜〜⛄️🎄🎅⛄️🎄🎅⛄️🎄🎅
(相変わらずの無い物ねだりです(^^;;)
ゴールドコーストのいろんな家でライトアップデコレーションしていますが、みる価値ありますよ〜。とっても綺麗です♬
こちらも⬇︎⬇︎オーストラリアのクリスマス記事です!夏のクリスマス、オーストラリアでは、何を食べるんでしょうね〜(*^o^*)
