
離れて暮らす家族(両親)の食事が心配。
バランスの良い食生活をしてほしい。
ここではそんな方の悩みにお答えします。
最近は食事を自宅まで届けてくれる、食事宅配サービスというとても便利なサービスがあります!自宅まで食事を届けてくれるので、食材を買いに行く必要もないし、煩わしい料理をしなくてOK!!
ただ、食事宅配サービスといっても色々なところがあるので実際にどこを選んでいいのかわからなかったりしますよね。
なのでここでは食事宅配サービスを5選に厳選して徹底比較しました。
そして実際に利用した人の口コミ感想を、良いもの悪いものでまとめました。
食事宅配サービス比較/おすすめはこんな人
実際、私も離れた高齢の両親の食事が心配で今回食事宅配サービスを利用することにしました。
食事宅配サービスは、食事を自宅まで届けてくれるサービスなので自分で材料を買ってきて料理する必要が一切ないんです。
でも、食事宅配サービスを利用して、うれしいのはそれだけじゃないんです。
ただ食事を届けてくれるというだけじゃなく、栄養バランスなども考慮されていているので、ヘルシーな健康食からカロリーや塩分・糖質までも考えた食事など、目的にあった色々な種類の食事が選べるようになっているんです。
なので、例えばこんな方にも喜んで利用されています。
- 高齢の方
- ダイエットを目的とした方
- 糖質制限を求めている方
- 塩分控えめの食事がしたい方
- 単身赴任の方
- 共働きの方
- 忙しい主婦の方
- 産前産後のママ
- 離れた家族に送りたい方
- 食事のバランスがきになる方
- 時短大好きな方
- etc..
何と言っても、食材の買い出しに行って重い荷物を持って帰らなくてもいいし、作ったり片付けたりする手間が省けて、毎日の生活でかなりの時短ができます。そんなことから忙しい方や単身赴任の方などまで気軽に利用されています。
今回の記事は、離れて暮らす両親の食事が心配だったので、同じような状況の方の参考になればという気持ちで書きましたが、実際に食事宅配サービスは高齢の方だけではなく様々な状況の方におすすめできるサービスです。
食事宅配サービス比較4選を紹介
ここで比較するおすすめの食事宅配サービスは以下の5社です。
わんまいる
『わんまいる』の材料は100%国産原料を使用し、合成保存料、合成着色料無添加のこだわりで、社長自らが食べて厳しいチェックを行い、納得した料理だけを提供されています。
また、「わんまいる」は大阪を中心に高級ホテルや料亭、百貨店などに下ろしている老舗の惣菜専門店によって調理されているので、利用者の方にも美味しいと評判です。
View this post on Instagram
「わんまいる」の口コミや評判が気になる方は『わんまいる口コミ・評判・値段を徹底調査!!』をどうぞヽ(^o^)
「わんまいる」が提供する食事は名前の通り健康で幸せな食事ということを重要視されているので、1食あたり400kcal以下で、塩分は3.5g以下で作られています。
気になる方はまず「わんまいる」の初めての方限定のお試しコース『健幸ディナーセット』がお得ですよ。
《健幸ディナーセット / 3,480円(税込)》※1食あたり約696円(税込)
「わんまいる」のお惣菜は一つずつそれぞれが個別包装になっているので、好きなお惣菜を必要なだけ注文することもできます!
※お惣菜は全て冷凍で届けられるので保管は簡単です。
クリックすると『わんまいる』の公式HPに移動します。
nosh – ナッシュ
nosh(ナッシュ)は、nosh(ナッシュ)在籍の割烹料理の板前、イタリアンやフレンチのシェフが調理しています。また、全てのメニューは管理栄養士によって栄養価が管理されていて、nosh(ナッシュ)の取り扱い商品の糖質量は30g以下で塩分量は2.7g以下が維持されています。
View this post on Instagram
nosh(ナッシュ)のメニュー※税抜表示
- 6食セット:3,880円(1食あたり647円)
- 8食セット:4,780円(1食あたり647円)
- 10食セット:5,680円(1食あたり568円)
また、nosh(ナッシュ)のメニューは全て↓これらの条件に基づいて調理されています。
- 糖質30g以下(1食あたり)
- 塩分2.7g以下(1食あたり)
- 高たんぱく質
- 新鮮な野菜を使用
- 調理後すぐに冷凍
- お弁当は全て手作り
- 食品毎に菌検査の実施
- 拭き取り検査の実施
- 次亜塩酸素を用いた消毒の実施
クリックするとnosh-ナッシュの公式HPに移動します
食のそよ風
「食のそよ風」は長い間、介護事業やレストラン事業を展開してきた株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティの食事宅配サービスです。
「食のそよ風」の商品は〈国産プレミアム〉・〈プチデリカ〉・〈そよ風の優しい食感〉があり、10食1セットになっています。
「食のそよ風」の定期購入は送料無料なので、気に入ってしばらく続けたい方は定期購入を申し込む方がお得になります。(定期購入は隔週や月イチでの配送からの選択が可能です)
《国産プレミアム》
- 国産プレミアムAセット:1セット6,480円(1食あたり648円)
- 国産プレミアムBセット:1セット6,480円(1食あたり638円)
- 国産プレミアム定期購入;1セット6,480円 送料無料
また、試して見たい方のために『国産プレミアムお試しセット5食分』が3,240円で試せるようになっています。
《プチデリカ》プチデリカは1食あたり395円でとても購入しやすくなっています。
- プチデリカAセット:10食分3,950円
- プチデリカBセット:10食分3,950円
- プチデリカCセット:10食分3,950円
- プチデリカ定期購入:10食分3,950円 送料無料
プチデリカシリーズでは、『プチデリカお試しセット5食分』が1,975円(税抜)があるので、気になる方はまずはプチデリカお試しセットを利用してみるのもありかもですね♪
《そよ風の優しい食感》
- そよ風のやさしい食感Aセット:10食分6,200円
- そよ風のやさしい食感Bセット:10食分6,200円
- そよ風のやさしい食感 定期購入:10食分6,200円 送料無料
- そよ風のやさしい食感お試しセット:5食分3,100円
クリックすると『食のそよ風』の公式HPに移動します
食宅便
「食宅便」は新聞広告やテレビCMでもおなじみですが、日本の病院や福祉施設への食事サービスにおいて実績NO1の日清医療食品が提供する食事宅配サービスです。
View this post on Instagram
ヘルスケアフードのリーディングカンパニーが手がけるヘルシーな食事は、管理栄養士のの元、栄養バランスにも優れ利便性も高くとても人気です。
食宅便の食事は1食当たり約560円と、とてもリーズナブルで、食事の内容も子供から高齢者まで幅広い年齢層に人気の食事宅配サービスです。
View this post on Instagram
《食宅便のコースの例》
- おまかせコース:7食分のおかずをまとめてお届け
- お好みセレクトコース:和・洋・中・肉・魚から好きなものを4食以上選択
- 低糖質セレクト:1食あたりの糖質を10g以下に抑えたおかず7食セット
- ケアシリーズ7食:塩分・カロリー・たんぱくが気になる方におかずのみ7食セット
- おうちdeヘルシー丼:ご飯は主に五穀米の野菜たっぷりでヘルシー
クリックすると『食宅便』の公式HPに移動します
食事宅配サービス比較4選の口コミ評判
それではここで紹介している食事宅配サービス比較5選の食事を実際に利用した方のネットでの口コミをまとめて紹介します。

それぞれに良い口コミと悪い口コミがあり、同じ食事宅配サービスを利用していても満足している方とそうでない方がいます。人はそれぞれで感じ方が違うので、あくまでも参考にしていただければうれしいです。
わんまいる
まずは『わんまいる』を利用した方のTwitterでの口コミをいくつか紹介します。
こちらでは『わんまいる』を利用した方のネット上での口コミ・評判・感想を良いものと悪いものとで簡潔にまとめました。
わんまいるの良い口コミ
- 味が美味しくて気に入った
- メニューが豊富なので飽きない
- 栄養バランスが安心
- それぞれ小分けにされているので使いやすい
わんまいるの悪い口コミ
- 送料が高い
- 湯せんもしくは流水解凍なので少し手間がかかる
- 1食分が少し高め
nosh – ナッシュ
『nosh-ナッシュ』を利用した方のTwitterでの口コミをいくつか紹介します。
こちらでは『nosh-ナッシュ』を利用した方のネット上での口コミ・評判・感想を良いものと悪いものとで簡潔にまとめました。
nosh – ナッシュの良い口コミ
- バランスが良いので安心
- 質が良くて美味しい
- 低糖質管理ができて嬉しい
- スイーツメニューがあるのが嬉しい
- メニュー豊富で嬉しい
nosh – ナッシュの悪い口コミ
- 味が薄い気がした
- 味付けが同じようなので飽きてしまう
- 保存するのにかさばる
- 量が少なめだった
食のそよ風
『食のそよ風』を利用した方のTwitterでの口コミをいくつか紹介します。
食のそよ風・プチデリカ「豚肉と野菜のオイスター炒め」
どのおかずも味付けしっかり。プチデリカはご飯と一緒に食べやすいように作った冷凍弁当なんだと思います。
メニュー
・豚肉と野菜のオイスター炒め
・チンゲン菜とたらこ和え
・春雨と木耳の中華和え143kcal 蛋7.8g 脂9.1g 炭水7.3g 塩1.1g pic.twitter.com/xs3cDBse1e
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) February 27, 2020
食のそよ風注文してみました!
思ったより冷蔵庫の中がかさばらない! pic.twitter.com/DSnKbjMq7B— misa-blogger (@misadiet3) March 4, 2020
食のそよ風っていうサイトで冷凍おかず10食セット購入。3,950円(税抜)+送料980円。
共働きで夕食作んのが億劫だから試しに利用してみた。
とりあえず家族3人(俺、妻、子供3歳)で2食分開けて食べた。
味はまぁまぁ。ボリュームはもうちょい欲しいな。 pic.twitter.com/u6VRdG2K8z— ダーマン@デザインスキルで稼ぐ人 (@da_man_L_user) January 27, 2020
こちらでは『食のそよ風』を利用した方のネット上での口コミ・評判・感想を良いものと悪いものとで簡潔にまとめました。
食のそよ風の良い口コミ
- 美味しくて満足
- やわらかい食事が必要な高齢の方におすすめ
- 栄養バランスが嬉しい
- メニューが豊富で飽きない
- コンパクトに保存ができる
- コスパが良い
食のそよ風の良い口コミ
- 量が少ない
- ご飯を自分で用意する必要がある
- 送料が高い
食宅便
『食宅便』を利用した方のTwitterでの口コミをいくつか紹介します。
食宅便・おまかせコース「豚肉のぶっかけ葱醤油」を食べました。
食宅便の「おまかせコース」は栄養成分の制限がキツくないので、その分他のコースより美味しく感じるような・・
「おこのみセレクトコース」のメニューも同じ傾向を感じます。特に薄味が苦手な人はそう感じるんじゃないかな~。 pic.twitter.com/HrwjS9m7Nt
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) March 9, 2020
こちらでは『食宅便』を利用した方のネット上での口コミ・評判・感想を良いものと悪いものとで簡潔にまとめました。
食宅便の良い口コミ
- 味が美味しい
- メニューが充実している
- カルリー管理ができてうれしい
- おじいちゃんの食事に利用して喜ばれている
- コスパが良い
食宅便の悪い口コミ
- 初めて利用で7食からしか試せないのが残念
- 冷蔵庫でかさばる
- 男性が夕食に食べるにはボリュームが少ない
食事宅配サービス比較4選/離れて暮らす家族(高齢者)向けは?
私は高齢の両親と離れて暮らしているため、両親の健康や食生活が心配だったこともあり、離れて暮らす父・母に食事宅配サービスを利用したくて調べました。

比較した5選はどれもとても素晴らしいサービスですが、この中でも特に高齢の方の利用におすすめする食事宅配サービスを順番にするとこんな感じです。
- 食のそよ風
- 食宅便
- わんまいる
- nosh-ナッシュ
とはいっても、ここで比較紹介した食事宅配サービス5選は、どのサービスも幅広い年齢層の下記の方には特に人気の食事宅配サービスです。
- 忙しい方
- 健康に気をつけたい方
- 糖分制限をしたい方
- 塩分に気をつけている方
- 高齢者の方
- 妊娠中の方
- めんどくさがりの人
食事宅配と一緒に食材宅配サービスのおすすめ紹介

食事宅配サービス比較4選【まとめ】
今回この記事で紹介した食事宅配サービス比較5選は、下記のサービスです。
これらのサービスの味について言えば、どこも美味しいと人気です。とはいっても人の好みはそれぞれ違うので、同じサービスを利用しても満足する人とそうでない人はいます。なので、気になるサービスはまずはお試し利用してみるのも良いかと。お気に入りの食事宅配サービスが見つかりますように。