子育て中の運動はいつする?運動不足解消におすすめはこれ!

子育て 運動 健康生活

※当サイトには広告が含まれています

子育て中のママ主婦は、どうしても毎日時間に追われがち。。。
自分のことはつい後回しになってしまいますよね💦

この記事を書いている私も、3人の子育て主婦です。

最初の妊娠中、先輩ママに「妊婦中が一番時間があるから、今のうちに楽しんだ方がいいよ〜」なんて言われましたが、当時はつわりや体の重さで「何をどう楽し目ばいいの?」と思ったものでした。

でも、実際に子どもが生まれてからその言葉の意味がよくわかるようになりました。

一歩も外に出ていなくても、気がつけば1日があっという間。自分のための時間なんてほぼありませんでした。

 

そんな中で、「運動なんて無理!」と思う方も多いかもしれませんが、実は、少しの運動を習慣にすることで、毎日の暮らしがグッと楽になることもあるんです。

 

わたし自身、「忙しい、忙しい」と自分のことは後回しにしてきましたが、運動を日常に取り入れるようになってからは、むしろ効率よく動けるようになりました。

子育て中のママ・主婦はいつ運動すればいい?

家事に育児に、毎日大忙しの中で、「運動する時間なんてあるわけない!」と思うのは当然ですよね。

私も以前は、ゆっくりコーヒーを飲む時間さえなくて、1日が終わる頃にはぐったり。。。

そんな生活を続けていたある日、ついに体調を崩してしまいました。

それをきっかけに、「これではいけない」と思い、以前から興味のあった運動を生活に取り入れることにしたのです。

ただ、「時間が空いたらやろう」では、結局やらずに終わってしまうのが現実でした。

そこで私は、まずは毎朝30分は運動の時間を確保する!・・・と決めました。

朝の30分があれば、家事が進むのに….と思ってしまう気持ちもありましたが、実際にはその30分のおかげで、その後の行動がスムーズになり、結果的に効率が上がったと感じています。

運動にはカロリーを消費するだけでなく、脳を活性化させ、気分を前向きにする効果もあります。

運動後は気持ちがスッキリし、「今日も頑張ろう!」という気分になれるんです。

毎日「時間が空いたら運動しよう」ではなく、あらかじめ運動の時間をスケジュールに組み込むことがポイントです。

子育て中のママ・主婦におすすめの運動はこれ!

ヨガ

私はこれまでにも、縄跳びやジョギングなどいくつか試したことはありましたが、なかなか続けられませんでした。

そんな私でも無理なく続けられているのが、この2つです。

  • 30分ウォーキング(散歩)
  • ヨガやピラティス

どちらも特別な道具や場所がなくても始められるのが魅力です。

特にヨガやピラティスは、ジムに通わなくても自宅で手軽にできるので、準備や移動の手間が省けて続けやすいです。

最初はYouTubeで自分似合いそうな動画を探していましたが、探す時間がもったいなく感じるようになり、今はオンラインヨガのサビ巣を利用しています。

私自身が実際に使ってみて良かったと感じたのは、『ソエル SOELU』と『リーンボディ LEAN BODY』というオンラインフィットネスサービスです。

この2つのサービスについては、別記事『オンラインヨガ・ソエルとリーンボディを実体験から徹底解説!!』で紹介しているので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。

子育て中のママ・主婦が運動するメリット

メリットデメリット

育児と家事の両立は、想像以上に体力を使いますよね。

そんな中で運動を生活に取り入れると、体力だけでなく心の健康面にも良い影響を感じることができます。

たとえば、こんなメリットがあります。。。

  • 運動不足の解消
  • ストレス発散
  • 気分が前向きになる
  • やる気アップにつながる
  • 幸福感が高まる
  • 日常の効率アップ

私自身、運動をした人しなかった日では、その日の気分や行動力がまるで違います。

運動をした日は、不思議といろいろなことがうまく進み、気持ちも前向きでいられるのです。

子育て中ママはいつ運動すればいい?【まとめ】

「運動なんてとてもじゃないけど無理…」等感じる方も多いと思います。

でも、ほんの少しだけ意識を変えて、『運動の時間を最初から作っておく』ことで、気持ちも身体も前向きに変わっていきます。

  • 運動を習慣にすることで、
  • 毎日が効率よく過ごせる
  • ストレスが溜まりにくくなる
  • 自分自身の気持ちに余裕が生まれる

など、たくさんの良い変化を感じられます。

忙しいからこそ、ぜひ1日30分、自分のための時間を作ってみてくださいね。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

ブログランキング参加中!クリックで応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

健康生活