2019年4月8日(月)日テレ系【ヒルナンデス】で放送された
超基本の柔らかジューシーな『豚肉の生姜焼き』の作り方が
紹介されました。
へ〜、そうだったんだ、、、そうやって作ればいいんだ!?
と納得でした。
とっても美味しそうだったので、今回は番組で紹介された
豚肉の生姜焼きレシピを紹介します。
豚肉の生姜焼きの作り方(柔らかじゅ〜し〜)
① 豚肉は脂身と赤みの境目にある筋を3ヶ所ほど切ります。
切らないでそのまま豚肉を焼くと、周りが反り上がってしまいます。
反り上がってしまうと、均等に焼けない部分が出てきます。
切れ目を入れておくと反り上がりにくくなります。
② ボウルに醤油・みりん(各大さじ1+1/2杯)、
生姜(すりおろし 大さじ1杯)、酒(大さじ1+1/2杯)を合わせて
豚肉を5分ほど漬けます。
生姜に含まれる酵素が肉を柔らかくし、さらに酒に浸すことで
柔らかくてジューシーなお肉に仕上がります。
③ つけ汁から豚肉を取り出し、余分な汁気をキッチンペーパーで
拭き取ります。
汁気を拭かないとフライパンに入れた時に油が跳ねたり、
肉が焦げ付きやすくなるので、この一手間は結構大事です!
(このつけ汁は取っておきましょう)
④ フライパンでサラダ油を熱し、豚肉を並べ両面に焼き目がつくまで
中火で焼きます。
火を通す時間が長くなると肉は硬くなってしまうので、
焦げない程度の中火でさっと焼くのがポイントです!
油やアクがフライパンに出てきたら、キッチンペーパーで
拭き取りましょう。
⑤ にくに焼き色がついたら、取っておいたつけ汁と加え
豚肉に絡めながらつけ汁を煮詰め、焦げ目がつかないように
気をつけます。
⑥ 付け合わせの野菜と一緒にお皿に盛りつければ完成ヽ(^o^)
⬇︎こちらは五十嵐美幸シェフの炒め物本です♬
シャキッ! プリッ! ですよ〜♬
まとめ
超基本、柔らかジューシーな豚肉の生姜焼き!!
普段私は豚肉に切れ目を入れたり、
キッチンペーパーでふき取ったり・・・
というような一手間をかけていませんでした(^_^;)
エビのお天ぷらみたいに、
切り込みを入れて反りを防ぐんですね!?
子供たちが豚肉の生姜焼きは大好物なので、次回から
この作り方でやってみます♬
⬇︎関連記事⬇︎

