オーストラリアの食べ物を思い浮かべた時に、何が頭に浮かびますか!?
日本・フランス・イタリア・中国・インドなどなどの国の食べ物は思い浮かんでも、オーストラリアの食べ物ってなに?…ってなりませんでしたか?
オーストラリアは移民の国としても知られていますが、食べ物も様々な国のものが取り入れられています。
とは言っても、昔からオーストラリア人に愛され続けている人気の食べ物もあるので、この記事ではオーストラリアで昔から変わらず食べ続けられている伝統料理的な食べ物を紹介します。
オーストラリアに行くときはぜひ話のタネにチェックしてみてくださいね。
オーストラリアの食べ物(伝統料理)って何?
既に冒頭でも書きましたが、移民の国として知られているオーストラリアは料理の面でも、オーストラリアの先住民アボリジニの食文化ははもちろん、東ヨーロッパ、アジア、中東からの移民の人たちによっての影響を強く受けています。
オーストラリアの先住民族「アボリジニ」が伝統的に食べてきたハーブや、木の実、またはカンガルーの肉などオーストラリア原産の動植物の食べ物のことを『ブッシュタッカー』といいます。
また、現在のオーストラリアの料理に関しては、さすが移民の国とあって、中華料理・タイ料理・日本料理・韓国料理・レバノン料理・フランス料理・イタリア料理・ギリシャ料理・アフリカ料理・インド料理・・・などなどがオーストラリアの料理に大きな影響を与えています。
オーストラリアでは伝統的なヨーロッパ料理とアジアンテイストを組み合わせたフュージョン料理が”モダンオーストラリア料理”としても人気です。
では、オーストラリアでは何が伝統料理だとされているのでしょうか?
・・・ということで、ここからはオーストラリアで昔から人々に愛され、伝統料理とされてきた代表的な食べ物10選を紹介していきます。
チキンパルミジャーノ/Chicken Parmigiana
チキンパルミジャーノ(Chicken Parmigiana)は、オーストラリアの伝統的なオージーチキン料理です。
チキンパルミジャーノ(Chicken Parmigiana)は、イタリア系アメリカ人の料理をルーツに持ち、オーストラリア国内のほとんどのパブでは定番メニューとなっています。
チキンパルミジャーノはトマトソース、溶けたチーズ、そして好みでプロシュートハムをトッピングされています。
チキンパルミジャーノはたいていは、サラダとチップスが添えられて提供されます。
フィッシュ&チップス/Fish and Chips
何と言っても、オーストラリアの代表はフィッシュアンドチップス!といっても過言ではないくらい忘れてはいけない食べ物です。
たいていは白身魚のフライとフライドポテトがセットになって提供されます。
昼でも夜でもスナックでも・・・とにかく人気のフィッシュアンドチップスです。
たかがフィッシュアンドチップスといえど、お店によって魚の鮮度や美味しさが違うので、流行っているお店で食べるのがいいですよ♪
ミートパイ/Meat Pies
伝統的なオーストラリアのパイは、結構大きくてミンチみとグレービーが入っていて、トマトソースをかけて食べます。
パイは外で食べる人気のスナックの一つでもあり、オーストラリアのほとんどのショッピングセンターやベーカリー、スーパーマーケットなどで売られています。
また、オーストラリアにはパイ専門店もたくさんあり、種類豊富なパイが購入できます。ミンチ肉、グレービーソース、マッシュルーム、玉ねぎ、チーズなどが詰められているパイが定番で人気です。
ミートパイはとにかくオーストラリア人には昔から愛されている食べ物です。
バラマンディー/Barramundi
バラマンディという魚はスズキの仲間です。
日本ではあまり知られていないかもしれませんが、インド太平洋の熱帯域に分布する沿岸性の大型の魚で、東南アジアやオーストラリアではよく食べられている魚です。
バラマンディの成魚はなんと全長2メートル、体重60kgほどのサイズなんです!!
↓これ!!!
Down in Australia, this huge barramundi was no match for the Concept C and Omen Black. pic.twitter.com/ULgW8IeTTa
— 13fishing (@13fishing) December 22, 2015
バラマンディは白身の魚で、オーストラリアではとても人気なので、レストランやカフェ・パブなどの定番になっていメニューにもなっています。
フィッシュ&チップスで使う魚としてもバラマンディは人気です♪
グリルド・カンガルー/Grilled Kangaroo
オーストラリアの国の象徴でもあるカンガルーは、赤身で美味しく健康に良い肉だと言われています。(←実は私はまだ食べたことがないんです💦)
カンガルーの味は牛肉に近いようですが、牛肉よりもタンパク質と鉄分が多く、カロリーと脂肪分が少ないでんですって!!
ビートルーツを使ったハンバーガー/Hamburger with beetroot
日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、オーストラリアではビートルートBeetroootはとても人気です。特にハンバーガーには高確率で入っています。
実はビートルートは栄養価の高い野菜で、ビタミン・鉄分をはじめとし、ミネラルが豊富に含まれていて体の老化を防ぐ抗酸化作用も高いんです。
↓これがビートルート!!
またビートルーツは食品としてだけではなく、食品着色料や薬用植物としても使用されます。
1950年代から1960年代に、ビートルーツがオーストラリアでは特に人気となりました。
私は大好きですが、子供達は土臭い…なんていってあまり食べません💦
ラムラック/Lamb rack
オーストラリアでは牛肉と同じようにラムもよく食べられるお肉です。
中でもラムラック(Lamb rack)・ラムチョップ(Lamb chop)はオーストラリア人の大好きなオーブンで焼いたり、バーベキューに使ったり、とにかく常に人気です。ラムはヘルシーですしね♪
マッシュポテト/Mashed Potato
日本ではお米が主食として食べられるのと同じように、オーストラリアではポテトが主食で食べられます。
レストランやカフェ、パブなど、どこで食事をしてもポテトはつきものです。
好みによってつけるポテトをマッシュポテトやフライドポテトなどのように変えることもできます。
『インスタントマッシュポテト』なるものもあるんですよ!!
インスタントだから、粉末状のものをお湯で溶くだけでできてしまうマッシュポテトです。斬新ですよね。
チキンシュニッチェル/Chicken Schnitzel
チキンシュニッチェルは日本のとんかつによく似ています。
オーストラリアのチキンシュニッチェルは、チキンを叩いて薄くしたものにパン粉をつけて揚げたものです。
このチキンシュニッチェルは、オーストラリアでは特に人気で、たいていのカフェやパブでは定番メニューの一つです。
チキンシュニッチェルはチキンパルミジャーノととてもよく似ていますが、別物です。
たいていのチキンシュニッチェルは、上の写真でもわかるように”レモンウェッジ”と一緒に提供されます。
オージー・バーベキュー/Aussie BBQ
オーストラリアといえばBBQバーベキュー!というくらいオーストラリア人は何かと言うとBBQバーベキューをします。
典型的なオーストラリアのバーベキューでは、ソーセージ・ハンバーガー・ステーキ・シーフードなどを焼きます。もちろんビールは片手に必須ですね♪
オーストラリアではBBQバーベキューは家でするだけではなく、公園やビーチなど、どこででも人が集まるととにかくBBQバーベキューをします。そしてオーストラリアではバーベキューは男性陣が率先して焼いてくれます♪
オーストラリアの伝統的な食べ物【まとめ】
オーストラリアの伝統的な食べ物、どうでしたか?なかなか豪快なものばかりですよね。
オーストラリアに行くことがあれば、ぜひ地元のお店で食べてみてくださいね♪
- チキンパルミジャーノ
- フィッシュアンドチップス
- ミートパイ
- バラマンディ
- グリルドカンガルー
- バーガー(ビートルート)
- ラムラック
- マッシュポテト
- チキンシュニッチェル
- バーベキュー
※この番号は人気ランキングではありません。
ここまで読んでいただいてありがとうございます