
初心者でも安心して始められる、おすすめのオンライン英会話が知りたい!! ネットで検索するとたくさんありすぎて、どれを選んでいいのか迷ってしまってう。
こんな疑問を解決するために、ここでは初心者の方におすすめのオンライン英会話を8社に厳選して紹介していきます。
確かにオンライン英会話をネットで検索すると、たくさん出てきてどれを選んでいいのかほんと迷ってしまいますよね💦
そこで今回は、数あるオンライン英会話の中でも特に初心者の方におすすめのスクールを8社に厳選してご紹介していきます。
この記事で紹介するオンライン英会話は以下の8社です。
オンライン英会話・初心者におすすめの選び方のポイント!!
ここでは英語初心者の方がオンライン英会話を選ぶ時の選び方のポイントを見て行きましょう。
オンライン英会話の選び方は、以下のポイントをチェックしておくことがおすすめです。
- 料金とレッスン回数
- 教材・コースに
- 講師
- レッスンのサポート体制や通話環境
1.料金とレッスン回数について
オンライン英会話は実際に英会話教室に通うことを考えると、かなりうれしい料金設定になっています。 とはいってもスクールによって料金はかなり異なってくるので、どのくらいの割合でレッスンを受けたいかにもよりますが、予算と相談して無理なく続けられるところを選びましょう。
ちなみに、オンライン英会話スクールの料金タイプを、簡単に分けると以下のようになります。
- 月額の定額制で回数が決められている
- 月額の定額制で回数無制限
- チケット制
- 月額とチケットの両方を利用
月額の定額制は、毎月決められた料金を払い、指定された1ヶ月に受けれるレッスンの上限回数までレッスンを受けることができます。
ですが、ネイティブキャンプ のように、月額定額制で1ヶ月にレッスンが無制限で受けれるところもあります。
一方チケット制は、レッスンチケットを何枚かまとめて購入し、一定期間で購入したチケットを自分のペースで好きなときにレッスンにチケットを使うシステムです。(購入する枚数が多いほどチケットに対する料金がお得になっている場合がほとんどです。)
2.教材やカリキュラムについて
教材やカリキュラムがあなたの目的に合っているかどうかを確認しておきたいですよね。
日常英会話ができるようになりたいのか、ビジネス英語を習得する必要があるのか、TOEICの得点を上げることが目的なのか、などなどとそれぞれで目的は異なってきます。
あなたに合った教材やカリキュラムがあるかどうかをチェックしておく事をおすすめします。
3.講師について
オンライン英会話の講師には様々な国の講師がいます。中でもフィリピン人の講師が一般的に多いです。
オンライン英会話を受講される方の中にはネイティブ講師のレッスンを受けることにこだわる方もいますが、そのようにこだわりがある場合は、入会を決める前にネイティブ講師がいるかどうか、また実際にネイティブ講師の予約がちゃんと取れるのかどうかなどを、口コミなどもチェックしてみたほうが良いです。
また、どうしてもわからなくて困った時のために、日本語が通じるバイリンガルの講師から学びたいという方もいます。そういう場合はバイリンガルの講師が在籍しているかどうかは入会前に確認しておきましょう。
4.レッスンのサポート体制や通信環境について
オンライン英会話スクールの中には、講師がオフィスに出勤してレッスンを行うのではなく、在宅でレッスンを行う講師の場合もあります。
特に気にならない場合は問題ありませんが、講師がオフィスに出勤してオフィスからのレッスンを希望するという方はチェックしておいたほうが良いですね。
また、オンライン英会話ではSkypeや独自の通信システムを使ってレッスンが行われますが、あなたにとって使いやすいかどうかを確認しておきましょう。
また、予約やキャンセルについても確認しておくと良いです。
そして、困った時のサポート体制についても、どこまでサポートしてもらえるのかもチェックしておくと安心ですよね。
ではここからは、初心者の方におすすめのオンライン英会話スクール8選を、それぞれを順番に見ていきましょう。
ネイティブキャンプ
『ネイティブキャンプ』は、ネイティブキャンプの専用アプリを使用してレッスンを受けるので、スカイプをインストールする必要はありません。
ネイティブキャンプの特徴
- マンツーマン英会話レッスン
- 定額で無制限にレッスンを受けることができる
- 予約なしでレッスンが受けれる
- 24時間365日好きな時にレッスンが受けれる
- 専用アプリ利用
ネイティブキャンプの特徴は、何と言っても無制限にレッスンが受けれるので、とにかくレッスンの数をこなして短期間で圧倒的に英会話力を身に付けたいという方にはおすすめです。
なので、そんなに回数をこなさなくてものんびり英会話を学びたい方には割高になってしまうかもしれません。
ネイティブキャンプのレッスン回数や料金設定
ネイティブキャンプのレッスン料は毎月定額制でレッスン回数は無制限に受けることができます。1ヶ月の定額制なので、レッスンをたくさん受ければ受けるほどお得です!
また、ネイティブキャンプは何と言っても予約しないでも24時間365日あなたの好きな時にレッスンが受けれます。
ネイティブキャンプの教材やコースについて
ネイティブキャンプのコースは下記のように分かれていますが、どのコースを選ベば良いのか迷うといますよね。
そこで、始める前に自分のあったおすすめのコースや教材を選ぶための簡単な診断をして選ぶことができます。
- 初心者コース
- 日常英会話コース
- カランコース
- TOEIC L&R TEST対策コース
- キッズコース
また、コースとは異なり、教材から選ぶことも出来、「文法」「旅行英会話」「実践発音」などのネイティブキャンプのオリジナル教材から関心おある教材が選ぶことも出来ます。
ネイティブキャンプの講師について
ネイティブキャンプの講師陣はフィリピンの先生が主にいるのですが、他にも様々な国の講師の方がいます。
カナダ・アメリカ・イギリス・オーストラリアなどのネイティブ講師もいますが、ネイティブ講師は予約が必要になり、予約を取るためにはコインを購入しなければいけないので、追加の料金がかかります。
ただ、私がネイティブキャンプを体験して言えることは、ネイティブ講師にこだわらなくても全く問題ありません。
ネイティブキャンプの無料トライアル
ネイティブキャンプは7日間の無料トライアルができます。
7日間の無料トライアル後にそのまま継続を希望する場合は、自動的にネイティブキャンプの【プレミアムプラン6,480円/月】へ移行されます。
※プレミアムプランは1ヶ月無制限でレッスンが受け放題です。
また、7日間の無料トライアル後に継続を希望しない場合は退会手続きをおこなってください。(退会手続きはとても簡単で携帯でもサクッとできます。)
QQEnglish
必要な環境・器具が揃っていれば世界中のどこからでもレッスンは受講可能です。
QQEnglishは、ClassroomというQQEnglish開発の通信ツール、またはSkypeを利用して行います。
QQEnglishの特徴
- 電波の不具合なし!センターオフィスからのレッスン提供
- 正社員1300人のプロ教師でレッスン品質に安心できる
- 4倍速で英語脳になるからメソッドの正式認定校
- 安心の日本人サポートあり
- 使いやすいレッスンプラン
▶︎▶︎▶︎QQ English 公式サイト
QQ Englishの口コミ・評判について気になる方は別記事『QQ Englishの口コミ評判や登録・解約・料金を徹底解説!!』をチェックしてみてくださいネヽ(^o^)
QQEnglishのレッスン回数や料金設定
- 月 8回コース 3,685円
- 月16回コース 6,680円 人気No.1
- 月30回コース 9,680円
1回のレッスンは25分と50分があります。
QQEnglishの教材やコースについて
QQEnglishのカリキュラム一覧はこちらです
- カラメソッド
- カランforキッズ
- R.E.M.S.
- QQE Basics
- TOEIC講座
- Global Business Skills
- 中学英語Web講座
- Kidsコース
QQEnglishでは様々なカリキュラムように無料でダウンロードできるテキストが用意されています。
QQEnglishの講師について
QQEnglishの講師は全てフィリピン国内で高い評価を得ている大学の出身者です。
そして講師全員に国際資格TESOLの資格取得が義務付けられていて、イギリスから招かれる言語スペシャリストによる定期的なトレーニングも行われています。
ネイティブ講師じゃないと不安!?という方もいるかもしれませんが、私の体験上、フィリピン講師に問題はありません。講師の方たちは聞き取りやすいアメリカ英語を話します。(QQEnglishは教師採用時にネイティブスピーカーによるチェックが行われているので、発音に関しては厳しい基準をパスした講師の方たちです)
QQEnglishの無料体験について
QQEnglishは初めての方に2回の無料体験レッスンを提供してくれます。
そのうち1回目は英語活力を測るためにレベルチェックを受講します。そして2回目は好きなカリキュラムを選んで受講することができます。
1回目の体験レッスン終了後にレベルチェック結果と受講者の学習目的に基づいて、一番合うテキストや学習プランを提案してもらえます。
レアジョブ
『レアジョブ』は国内のオンライン英会話の中でもとてもお大きなオンライン英会話サービスで、企業研修や教育機関への導入も行われ、企業や学校にも利用されているサービスです。
レアジョブは独自システム「レッスンルーム」を利用するので、スカイプは不要です。
レアジョブの特徴
- マンツーマン英会話レッスン
- 1レッスン129円から始められる
- 国際基準に則った教材開発や講師のトレーニング
- 日本人の専門カウンセラーに学習相談ができる
- 1,500を超える英語関連の記事をアプリ内で閲覧できる
- レアジョブの独自システム「レッスンルーム」を使用
- 最短で5分前のレッスン予約が可能
レアジョブのレッスン回数や料金設定
レアジョブの料金はコースによってこのように異なります。
レアジョブの教材やコースについて
レアジョブの教材は、自分のレベルにあった教材をこれらの中から選択できます。
- 日常英会話▶︎▶︎語彙や文法を学び、伝えたいことを表現できるようになる。また、日常生活の多様な場面で使われる英語を理解できるようになる。
- ビジネス英会話▶︎▶︎ビジネスシーンに合わせた語彙や表現を学べ、同僚や顧客と英語でコミュニケーヨンが取れるようになる。
- ディスカッション▶︎▶︎最近のニュースやホットトピックに触れられ、自分の意見と理由を論的に述べられるようになる。
- スモールトーク▶︎▶︎カジュアルな話題で自由に会話できるようになり、会話のキャチボールを早く自然にできるようになる。
- 発音▶︎▶︎オンラインレッスンの受け方や基本的なフレーズが学べる
レアジョブの講師について
レアジョブにはフィリピン講師が6,000名以上在籍しているので、レッスンごとに講師を選べます。
フィリピン講師だと発音などに関して心配になる方がいるようですが、私の体験上問題はありませんでした。
フィリピンの講師の方は、明るくてとてもフレンドリーですよ。
講師は、職業や専門分野・趣味など様々なキーワードから選ぶことができるので、「オンライン英会話が初めてで緊張してしまう….」などという方は、共通点のある講師を探してレッスンを受けると、リラックスできるかもしれませんね。
レアジョブの無料トライアル
レアジョブは無料体験レッスンが2回受けることができます。
また、無料体験レッスンの後に無料カウンセリングも受けられるので、初心者の方の悩みや、オンライン英会話への不安などもカウンセラーの方が一緒に解決してくれます。
スタディサプリ
スタディサプリは目的別にコースがこのように分かれています。
- 新日常英会話コース
- ビジネス英語コース
- TOEIC対策コース
- TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン
スタディサプリの特徴
それでは、それぞれのコースについて見ていきましょう。
新日常英会話コースの特徴
- 1回最短3分から隙間時間でできる
- 予約不要
- 海外旅行やおもてなし英語で実践に役立つフレーズが多数学べる
- ごくせん・ナースのお仕事などを手がけた脚本家によるドラマ式レッスン
- NHK講師を務めるスティーブ・ソレイシィ氏のオリジナル講義を多数収録
- ディクテーションや発話トレーニングなどができる
▶︎▶︎▶︎スタディサプリ新日常英会話コースの公式サイトで詳しくみる
ビジネス英語コースの特徴
- 1回最短3分から隙間時間でできる
- 下町ロケットなどを手がけた脚本家によるドラマ式レッスン
- リアルなビジネスシーンに基づいたストーリーで学べる
- 中学レベルの学び直しから実践的なビジネスシーンまで対応
- カリスマ講師による1回1分英会話レッスンでビジネス英語を攻略
- ビジネスシーンの「とっさの一言700フレーズ」が学べる
▶︎▶︎▶︎スタディサプ リビジネス英会話の公式サイトで詳しくみる
TOEIC対策コースの特徴
- 関正生講師の5分解説動画を140本収録
- 本番に近い問題形式
- TOEIC(R)テスト20回分相当の実践形式問題・解説を収録
- 中学レベルの学び直しからハイスコア対策まで対応
- 最短1回3分からのTOEIC対策
▶︎▶︎▶︎スタディサプリTOEIC対策コースの公式サイトで詳しくみる
TOEIC(R)対策パーソナルコーチプランの特徴
- コーチが日々のチャットコミュニケーションと定期的な音声通話でサオートし、スコアアップを現実にしていきます。
- 学習プランに沿った課題がコーチからチャットで毎週届く
- 日々の学習状況を毎日担当コーチにチャットで報告し、アドバイスをもらえる
- 定期的にコーチと音声通話ができる
- 満足できない場合は返金対応
パーソナルコーチプランは、オンラインでコーチが徹底されるので、忙しい社会人の方や短期庵で結果を出したい方のために明確にした一人ひとりの学習プランが作成されます。
※チャットや音声痛は機能はスマホのみ対応可能
▶︎▶︎▶︎スタディサプリ パーソナルコーチプランの公式サイトで詳しくみる
スタディサプリのレッスン回数や料金設定
スタディサプリのレッスンについては、それぞれのコースで異なるのでここから一つずつ見ていきましょう。
新日常英会話コース
月額
- 1,980円
6ヶ月パック
- 6回分割払い 1,780円 ※通常一括払い10,680円
>>> スタディサプリENGLISH新日常英会話の無料体験に申し込む
ビジネス英語コース
月額
- 2,980円
6ヶ月パック
- 一括払い 16,680円
- 6回分割払い 2,780円(月あたり)
12ヶ月パック
- 12回分割払い 2,480円(月あたり)※通常一括払い29,760円
TOEIC対策コース
月額
-
- 2,980円
6ヶ月パック
- 6回分割払い 2,780円(月あたり)※通常一括払い16,680円
12ヶ月パック
- 12ヶ月分割払い 2,480円(月あたり)※通常一括払い29,760円
TOEIC対策パーソナルコーチプラン
6ヶ月プログラム
- 6回分割払い 16,333円(月あたり)※通常一括払い98,000円
3ヶ月プログラム
- 3回分割払い 22,666円(月あたり)※通常一括払い 68,000円
ハナソ hanaso
『hanaso』は、オンライン英会話の顧客満足度2位です
ハナソhanasoの特徴
ハナソhanasoの特徴は以下の通りです。
- 英語系記事の執筆者としても活躍している関正生先生が監修した教材
- 「講師の質」においては約9割が満足
- 特許出願中のオリジナル学習システム「hasonaメソッド」使用
- 料金プランの選択肢が多い
- hanasoはなんども復習する学習法です。
▶︎▶︎▶︎オンライン英会話hanasoの公式サイトで詳しくみる
ハナソhanasoのレッスン回数や料金設定
ハナソhanasoの料金設定はこちらです。(※税抜き表示)
ハナソhanasoの教材やコースについて
ハナソhanasoは10種類のレッスン内容で、海外旅行・TOEIC・ビジネス等、幅広く対応されています。
ハナソhanaso独自が開発したオリジナル学習メソッドにはこのような特徴があります。
- 日本人向けの発音教材(厳選フレーズテキスト)
関正先生が監修したhanasoオリジナルのテキストで、海外旅行や日常会話などで役立ちます。 - 復習システムにより記憶を定着させる
なんども繰り返し復習問題が出題されます。 - 音声によるシャドーイングで仕上げ
5日お気に音声教材を使った復習を行うことで、フレーズの使い方・発音の仕方が身につきます。
ハナソhanasoの講師について
ハナソhanasoの講師は、厳しい採用基準をクリアした450名以上の有名大学在学生や卒業生を中心の講師陣が揃っています。
クラウティ
クラウティは家族で分け合える低価格オンライン英会話です。
クラウティの特徴
オンライン英会話『クラウティ』は家族で分け合える低価格オンライン英会話です。(専用アプリを利用します)
- 兄弟や家族でレッスンが分け合える
- 1人の申し込みで家族5名まで(合わせて6名)が受講できる
- 月額制で追課金は一切なしです。
- 全て学研の教材を使用
1人が申し込みをすれば家族5名まで(計6人)追課金なしで受講できます。(それぞれの学習レベルに合わせて選択できるカリキュラムなので無駄なくレッスンが進められます)※家族は同居している必要ないです。
※クラウティのレッスンはSkypeは使用しません。
クラウティのレッスン回数や料金設定
月額4,500円(税別)で毎日1回レッスン受講可
(レッスンは家族でシェアしてオッケー!)
クラウティの教材やコースについて
クラウティの教材は全て学研が監修する質の高いの教材を使用しています。
教材は子供から大人向けまで全375講座と、幅広く揃っています。
クラウティの講師について
クラウティの講師陣は厳しい採用基準をクリアした講師のみが在籍しています。
また、講師たちは明るく生徒さんのモチベーションを上げるのが上手な方たちが揃っています。
産経オンライン英会話
産経オンライン英会話は、Skypeを利用してマンツーマン英会話レッスンが受けれます。※入会金や教材費はかかりません。
産経オンラインの特徴
- 入会金や教材費はかかりません。
- 約120種類のレベル別・目的別オリジナルテキストが無料で利用できます。
- 中級までのテキストは全て日本語訳併記なので初心者の方も安心できます。
- 「日常英会話」「ビジネス英会話」の他にも「中学校教科書準拠テキスト」や接客業向けの「職業別英会話テキスト」もあります。
- 「発音自習教材」ネイティブスピーカーによるカリキュラムテキストの音声ファイルも追加料金なしで利用できます。
- 産経オンラインのレッスンは早朝5時〜深夜1時まで好きな時間に好きな場所から受講することができます
産経オンラインのレッスン回数や料金設定
通常プラン(月額制)
産経オンラインの教材やコースについて
産経オンラインでは、約1,200種のレベル別・目的別のオリジナルテキストが無料で利用できます。
ネイティブスピーカーによる発音自習教材やカリキュラムテキストの音声ファイルも追加料金なしで利用ができます。
また、産経新聞の記事を元にした英文ニュースを題材に講師とのディスカッションも楽しめます。
AIにおる発音判定などの自習サービス↓も無料で自由に行えます。
- 単語・英文の発音練習機能
- 例文に合わせて音読するシャドーイング機能
- 音声を聞いて文字を入力するディクテーション機能
- 日本人が苦手とする難解単語10選の練習
産経オンラインの講師について
講師陣の写真や性別・年齢・講師歴やおすすめのポイントんなどのプロフィールが詳しく書かれているので、それぞれの詳細を見たうえで講師を決めることができます。(主にフィリピン講師の方が在籍しています)
実践で使える英会話!毎日話せて月6,090円
業界最高峰の講師がサポート
エイゴックス
エイゴックスはSkypeを使ってレッスンを行います。
エイゴックスの特徴
エイゴックスの特徴はこちらです。
- 24時間365日いつでも受講可能
- ネイティブ講師のレッスンが1回(25分)350円で受講可能
エイゴックスのレッスン回数や料金設定
エイゴックスは「ポイント定期プラン」と「毎日プラン」のどちらかに加入する必要があります。
【ポイント定期プラン】
ポイント定期プランは、毎月決まった額のポイントを購入してレッスンを受講します。(あなたのペースで)
【毎日プラン】
毎日プランは、毎日1レッスン(25分)x 365日受講できます。(毎日しっかりコツコツ学習したい方向けです)※予約は最大1レッスンまで。
エイゴックスの教材やコースについて
レッスン内容は、英語レベルや目標に合わせてスタイルを自由に選択できます。
- テキストを使ったレッスン
- インターネットの教材を使ったレッスン
- フリートーク
- そのほか
テキストを使ったレッスン
エイゴックスのレッスンやスタイルに合わせてデザインされた無料テキストがレベルごとに用意されています。
アメリカの人気ドラマを使って実践的なネイティブ英会話を学習します。
インターネットの教材を使ったレッスン
インターネット上のたくさんの英会話用テキストやニュース・エッセイなどが無料で提供されるので、それらをうまく利用して会話練習を行います。
フリートーク
あなたの好きな話題で自由に英会話が楽しめます。
会話の内容は講師の方のリードに任せてもオッケーです。またはあなた自身でリクエストしても大丈夫です。
エイゴックスの講師について
エイゴックスの講師は3タイプの講師から選ぶことができます。
- ネイティブ講師
- 日本人バイリンガル講師
- フィリピン講師
ネイティブ講師(アメリカ・イギリス・カナダなど)のプライベート・レッスンが350円/25分〜、フィリピン人講師とのプライベート・レッスンが187円/25分〜で受講できます。またエイゴックスは、日本人バイリンガル講師もいるので、お好みの講師を選ぶことができます。
講師の方の出身国は英語圏出身者に加え日本・フィリピン出身の講師が在籍しています。
- アメリカ
- イギリス
- カナダ
- オーストラリア
- ニュージーランド
- アイルランド
- 南アフリカ
- フィリピン
- 日本
英語初心者で苦手だった私が行った英語学習方法
正直、昔の私は英語がとても苦手ではっきり言って喋れませんでした。
そんな私でも、英会話でコミュニケーションすることには興味があり、色々模索しながら自分にあった学習方法を探して楽しみながら努力した結果、問題なくコニュニケーションを取ることができるようになりました。
ここでは私が行った学習方法を紹介します。苦手だけど・・・って思う人もちょっと試してみてください。何かのきっかけにしていただければ嬉しいです。

オンライン英会話のメリット・デメリットは?
オンライン英会話を始めようかどうしようか迷っている方のために、オンライン英会話のメリットとデメリットを紹介します。
オンライン英会話のメリット
オンライン英会話のメリットを簡単に言うと、これらのことが言えます。
- コスパの良さ
- レッスンの基本が全てマンツーマン
- 隙間時間でできる
- 色々な講師のレッスンを受けることができる
- 早朝や深夜のような時間帯でもレッスンができる
オンライン英会話のデメリット
オンライン英会話のデメリットとしては、実際に体験してみた感想としてはそれほどデメリットに感じることはありません。
強いて言えば、これらのことです。ただ、これらがデメリットと感じるかどうかは人それぞれなので、参考までに。。。
- 講師の質が様々
- 回線状況がしっかりしていないとストレス
正直、わたし的にはオンライン英会話のデメリットはあまり感じないです。
オンライン英会話の初心者向のおすすめはこの8社 【まとめ】
この記事で紹介した初心者におすすめのオンライン英会話8社は下記のスクールです。
- ネイティブキャンプ
予約なしでレッスンが受けれる
- QQ English
1,300人の正社員プロ教師が在籍する安心のレッスン品質
- レアジョブ
国内最大級のオンライン英会話
- スタディサプリENGLISH新日常英会話
海外旅行やおもてなし英語が学べる
- hanaso
関正生先生が監修した教材の
- クラウティ
家族でレッスンを分け合える
- 産経オンライン英会話
オリジナルテキストが無料で利用できる
- エイゴックス
3タイプの講師から選べる
これら8社はどこも無料で体験させてもらえるので、まずはあなたの条件に合うところから試してみて、相性が良いところに決めるのが良いですね♬
英会話習得のポイントは継続と実践です。無理なく楽しんで続けられるところが見つかることを願っていますヽ(^o^)