
オーストラリアに初めて旅行に行くんだけど、持ち物ってなにを持っていけばいいのかなぁ?特に持っていった方がいいものってあるのかな?
初めて旅行に行く場所って、持ち物は何が必要なんだろう?・・・って、ちょと疑問に思ったりしませんか!?

この記事ではオーストラリア在住17年の私がオーストラリア旅行に用意しておくと便利なものを、簡潔にまとめてみました♬
オーストラリア旅行の持ち物【必需品】は?

まずは、オーストラリア旅行に絶対必要な持ち物を紹介しますね。
《オーストラリア旅行の必需品》
- パスポート
- ETASビザ(オーストラリア入国に必要な電子ビザ)
- 航空券やホテルの予約確認メール
- 現金・クレジットカード
- 海外旅行保険
これらの持ち物は、オーストラリア旅行に限らず海外旅行には必須ですよね。パスポートがなければ日本から出ることもできないですし、航空券がなければ飛行機に乗れないし、ETASビザがなければオーストラリアに入国させてもらえないです。
オーストラリア旅行の必須持ち物【パスポート】

パスポートについては、オーストラリア滞在期間に対して十分な有効期限が残っているか前もってチェックしておきましょうね。
パスポートの発行には最短でも一週間が目安となっているので(土日を挟んだらもっと長くなってしまいます)。
出発日が近づいてからパスポートの有効期限がないー!!!Σ(゚д゚lll)なんてことになったら、せっかくの旅行に行けなくなってしまいますからね。
オーストラリア旅行の必須持ち物【ETASビザ】
ETASはElectronic Travel Authorityといい、オーストラリアへの渡航許可で渡航者のパスポート情報として管理されている「電子ビザ」です。
ETASは3ヶ月以内の観光やビジネスを目的とした短期滞在の場合には必ず必要となるので、取得してくださいね。
ちゅ解く方法としては、オーストラリア政府移民局のサイトから申請できます。または、申請代行業者に委託する方法もあります。
オーストラリア旅行必須持ち物【航空券やホテルの予約確認メール】
最近は航空券もこれまでの紙の航空券ではなく、航空会社のシステム内に記録されるeチケットエレクトロニック・チケット(電子航空券)というタイプの航空券が使われています。
eチケットの”お客様控え”というものが予約をした航空会社や旅行会社から送付されると思うので、搭乗日当日にチェックインカウンターに忘れずに持って行きましょう。(eチケットは携帯画面で確認することもできますが、万が一不具合が起こって確認できなくなってしまった場合のためにも、念のためプリントして持っておくと安心ですよ。)
ホテルに関しても、旅行会社もしくはホテルからの予約確認メールもプリントアウトして持っておいた方が現地に着いてから間違いがないので、念のため持っておきましょう。
オーストラリア旅行の必須持ち物【現金やクレジットカード】
オーストラリアは日本に比べてカード国なので、たいていのところでクレジットカードが使えます。とは言っても、お店によっては使えないところもあるので、念のため現金は用意しておいた方が良いです。
現金は空港やホテルで換金すると両替手数料が高いので、最低限必要な分だけを出発前に日本で換金し、残りはオーストラリアについてからなるべく手数料の低いところで換金するか、もしくはクレジットカードのキャッシングサービスを利用すれば(キャッシング機能が付いているかあらかじめ確認してくださいね)ATMから現地通貨を引き出すことができるので、監禁する手間が省けて便利です。
オーストラリア旅行の必須持ち物【海外保険】
”海外保険に加入しても、実際は怪我もしないし全く必要なかった”・・・ということもあるでしょうが、(実際怪我がないに越したことありません)”自分は大丈夫!”と思っていても、旅行先で怪我や病気になったりトラブルに巻き込まれたりする可能性というのは誰にでも起こりうることです。
荷物が盗難にあったり、何らかの事情でロストバゲッジしてしまうかもしれません。また、体調不良や怪我などで病院に行くことも可能性が0と言うわけではありませんよね。そのため出発前には必ず海外保険に加入しておきましょう。
オーストラリアで保険適応外での病院費は、おったまげるくらい高いですΣ(゚д゚lll)
ちなみに、マルイが発行しているエポスカード
は最短即日発行で、年会費無料で海外旅行傷害保険が付いてくるようですよ。
オーストラリア旅行の持ち物【おすすめするもの】は?

ここにあげるリストのものは強くおすすめします。
- 日焼け止めクリーム
- 帽子
- サングラス
- 電圧変換器&コンセントプラグ
- モバイルバッテリーポケット
- Wi-Fiの事前予約(スマートフォンをお持ちの方におすすめ)
- 国際免許証
オーストラリア旅行の持ち物【日焼け止めクリーム・帽子・サングラス】

正直、オーストラリアの日差しはかなり強いです!特にオーストラリアの夏(12月〜2月)の日差しは強いですよ!!
実際、オーストラリアは皮膚ガンの発生率がとても高いので、オーストラリアの人たちにとって紫外線対策は必須です☝︎
外出時には必ずSunscreen(日焼け止めクリーム)を塗って出かけます。
夏のオーストラリアに旅行する方はもちろろんですが、ほかの時期だとしてもとにかくあなたの肌に合った日焼け止めクリームを常に持っておくことを強くおすすめします。
また、帽子もかさばらないと思うので、荷物の間にでも入れておきましょうねっ♬付いてから気に入った帽子を買うのも記念になっていいかもですけどね(^_−)−☆
オーストラリアに着いてからスーパーや薬局でも日焼け止めクリームは手軽に購入できます!
ただ、中にはあなたの肌に優しくないものや、合わないものもあるかもしれないので、事前に用意しておくと予期せぬトラブルを回避できて安心ですよね♬
オーストラリア旅行の持ち物【携帯・変圧器・プラグ・バッテリー】
スマートフォン
スマートフォンは最近ではどこに行くにも手放せない人がいると思いますが、(私もそうです・・・)旅行では特に、地図や翻訳…またはあなたの大切な記念になる写真や動画を撮影するためにとても便利です。言ってしまえば旅の必需品かもしれませんね(^_^;)
変圧器やコンセントあプラグ
オーストラリアと日本ではコンセントの形状が違います。
日本のコンセントの形状は『Aタイプ』のプラグで、オーストラリアのコンセントの形状はハの字の形をした『Oタイプ』のプラグです。
日本の電圧は100Vですが、オーストラリアの電圧は240Vなので、日本の電化製品をそのままオーストラリアのコンセントにさすと故障してしまいます。
ただ、日本製のスマートフォンやタブレット・パソコン・デジカメなどは240Vまで対応しているものも多いので、コンセントプラグさえ用意しておけばオーストラリアでも使用できます。(念のため240V対応かどうか必ずチェックしてくださいネ。)※240Vまで対応している電化製品の場合はプラグのみで大丈夫ですが、240Vに対応していない場合は『電圧変換器』を使用する必要があります。
モバイルバッテリー
旅行中はできる限りたくさんのところを観光したいし、一日ホテルから外に出っぱなしになってしまうことが多いですよね!?(←私はかなりこれです)
せっかく記念に写真や動画に収めておきたくてもバッテリーがなくなってしまったら悲しいです〜。なので、念のため観光中でも充電できるモバイルバッテリーを用意しておくと安心ですよね♬
ポケットWi-Fi
ちなみにオーストラリア旅行にWi-Fiルーターを持っていきたい方は、オーストラリア旅行におすすめのWi-Fiレンタルを比較している記事↓↓があるので参考にしてみてくださいネ♪
↓こちら、Wi-Fiについて別記事『オーストラリア旅行におすすめWi-Fiレンタルの比較口コミ感想まとめ』で書いていますので参考にしていただければ嬉しいです☆
実際、ポケットWi-Fiがあるとスマホで地図を見ながら移動したり、調べ物をしたり、いつでも通信ができる環境を整えておくことができるので安心できますよね。(私は方向音痴だし、ないと落ち着かないんです(^_^;))
日本の携帯で海外通信モードとしてそのまま使ってしまうと、旅行から帰った時にびっくりするような請求書を受け取ることになっちゃいますからね。・°°・(>_<)・°°・。
ポケットWi-Fiはオーストラリアについてからも借りることはできますが、
事前に日本でWifiレンタル しておけば着いてすぐに利用できるので便利で安心ですよ。
国際免許

オーストラリアの交通事情に関しては、右ハンドルで日本と同じ左側通行です。
なので事前に国際免許を取得しておけばオーストラリアでも運転可能なので、レンタカーを借りるのも良いかと思います♬

オーストラリアで運転するときは、日本ではあまり馴染みがないと思いますが、ラウンドアバウト道路には十分気をつけてくださいね!
ちなみに・・・オーストラリアの道路・ラウンドアバウトのルールについて説明している記事はこちら『オーストラリアのラウンドアバウト(環状交差点)とは?ルール必見!』からどうぞ(^_−)−☆
オーストラリア旅行の持ち物【あると便利なもの】は?

ここで紹介する持ち物は、あると便利ですが、なくてもオーストラリアに行ってからでも何とかなります。
- 水着やビーチサンダル
- 動きやすいカジュアルな服装
- スニーカーなどの歩きやすい靴
↓↓旅行に行くときはやっぱりその国の本ですね♬↓↓
水着やビーチサンダル
オーストラリアはとても海の綺麗なところです。夏のオーストラリアに旅行するなら水着やビーチサンダルがあるといいですね。
もちろん夏のオーストラリアなら水着もビーチサンダルも手軽に買えてしまうので、自分のための思い出としてオーストラリアで購入するのもいいと思いますよ(^_−)−☆
動きやすいカジュアルな服装
オーストラリアはビーチや緑といった自然の豊富な国です♬ できれば動きやすいカジュアルな服装がいいと思います。
ただ、カジノなんかに行く場合はビーチサンダルでは入れてもらえないので気をつけてくださいね。
また、夏のオーストラリアに旅行する場合、暑い夏でも日陰に入ると涼しいですし、室内は冷房がよく効いていて肌寒かったりするので、薄手の羽織ものを持っておくことをおすすめしますヽ(^o^)
履物はスニーカーやサンダルでOK!
履物についても、スニーカーやサダルが大自然のオーストラリアではおすすめです♬
観光中歩くことが多いと思うので、歩きやすい履物がいいですねヽ(^o^)
オーストラリア旅行の持ち物【無くても大丈夫リスト】

こちらで紹介するものは、無くてもどうってことないようなものですが、あると便利かも!?という感じのものをリストにしてみました。
なので、ふぅ〜ん・・・くらいでみていただければいいかな〜と思います。※中には当たり前!それ持ってくし!・・・と思うものも入っているかもしれませんが。かるぅ〜く流して見てください♬
- 筆記用具
- スリッパ
- シャンプー・ボディーソープ・洗顔フォーム
- 歯ブラシセット
- 生理用品(実感していますが、日本の方が優れています)
- 保湿剤
- 虫除け
- 防水スマホケース(海が綺麗なので写真を撮るときに落とさないために)
- 日本食
- 洗濯洗剤(洗濯する予定の方)
- ポリ袋やビニール袋
- ハンカチタオル
他にも上げ始めたらキリがないですが、これら全てオーストラリアにも売っていますので(^_^;)
【まとめ】オーストラリア旅行の持ち物、あると便利なおすすめグッズ紹介
私はできれば旅行は身軽に行きたい派なんです。だって、帰りのお土産だけでも結構な荷物になっちゃいますからね(^_^;) それでもやっぱり旅行ってテンション上がっちゃっていろんなものを荷造りしちゃうんですけど・・・
でも、結局最終的に必要なものって、この記事の一番最初に書いた”オーストラリア旅行の持ち物【必需品】”の《パスポート・ETASビザ・航空券やホテルの予約確認メール・現金やクレジットカード》で、それらがあれば旅はできちゃうんです。
実際足りないものがあれば旅行の思い出になるし現地で買っちゃお〜と開き直っちゃいましょう♬じゃないと荷物が増えてしょうがないですよね(^_^;)
それでは Have a great trip (*´∀`)♪