河江肖剰(エジプト考古学者)の学歴・経歴は?【世界ふしぎ発見】7月20日

気になる情報
スポンサーリンク

※当サイトには広告が含まれています

2019年7月20日(土)TBS系列【世界ふしぎ発見!】の放送はエジプトについてです。

考古学者の河江肖剰さんがさかなクンと出演されるので、ここでは河江肖剰さんについて調べてみました。

 

 

スポンサーリンク

河江肖剰(エジプト考古学者)のプロフィール

 

 

河江肖剰さんは1972年9月26日生まれのエジプト考古学者で、名古屋大学高騰研究員准教授をされています。

また、アメリカ・ナショナルジオグラフィック協会のエマージング・エクスプローラーでアメリカ古代エジプト調査協会のメンバーでもあります。

河江肖剰さんの専門は、エジプト学・ピラミッド研究・3D計測・住居考古学です。

 

スポンサーリンク

河江肖剰(エジプト考古学者)の学歴・経歴は?

 

 

兵庫県宝塚市出身の河江肖剰さんは、1992年から2008年までエジプトのカイロに在住します。

河江肖剰さんは1992年、エジプトのランド・オペレーターであるバヒ・トラベル・エージェンシーで通訳ガイドとして働きます。

2003年、カイロ・アメリカン大学(American University in Cairo)人文社会科学エジプト学を卒業します。

2004年からピラミッド研究の第一人者であるアメリカ人考古学者「マーク・レーナー率いるアメリカ古代エジプト調査協会(Ancient Egypt Research Associates, Inc)の調査プロジェクトに参加し、区画責任者としてギザのピラミッド群を造営した人々の居住地であるヘイト・エル=グラブ遺跡(ピラミッドタウン)の発掘に従事します。

2006年、エジプト考古最高評議会事務総長ザヒ・ハワスの要請を受けてエジプト最古のピラミッドであるサッカラの階段ピラミッドの3D計測プロジェクトにフィールド・ディレクターとして従事します。

2012年、論文「3D Data of the Tomb of Khentkawes[I]and its interpretation」(ケントカウエス一世女王墓の3Dデータとその解釈)で名古屋大学大学院文学研究科人文専攻博士課程後期課程終了、博士号(歴史学)を取得しました。

2012年から2015年まで日本学術復興回特別研究員としてメンフィス地区の2D計測調査に従事します。

2013年からギザ3D調査プロジェクトを立ち上げTBS「世界ふしぎ発見」の協力を得て2度にわたりフク王の大ピラミッドに登頂します。大ピラミッドの「頂上部」と「窪み」と「洞穴」の3D調査を完遂させました。

2015年からチェコ・エジプト学研究所と共同でアブシールおピラミッド群の3D計測調査を開始します。同年にはナショナルジオグラフィック日本語版から、創刊20周年を記念して企画された「日本のエクスプローラー」の一人として選ばれ、よく年の2016年にはアメリカナショナルジオグラフィック協会によって先進的なビジョンを持った気鋭の科学者や探検家の一人として「新世代の探求者(エマージング・エクスプローラー)に選ばれました。

2017年には再度TBS「世界ふしぎ発見」の協力でドローンを用いた世界初のギザの三大ピラミッドの計測に成功しています。

2018年にはデジタル・ギザ・プロジェクトを推進するハーバード大学に招かれ、「Analyzing Egyptian Pyramids in the Digital Age(デジタル時代におけるエジプト・ピラミッド群の分析)」という公演を行いました。

2018年から、世界最高水準の研究活動を推進し研究成果を上げることを目的とする名古屋大学高騰研究員准教授に着任します。またイタリア内務省並びに文化省が認定する科学・文化・スポーツ・平和貢献などの様々な分野で活躍している人に授与される「国際ジュゼッペ・ジャッカ賞」を受賞しています。

TBS「世界ふしぎ発見!」やNHKスペシャル・日本テレビ「世界一受けたい授業」などメディアにも数多く出演し、エジプト文明について広める活動をしています。

 

スポンサーリンク

河江肖剰(エジプト考古学者)の書籍紹介

 

【ピラミッド・タウンを発掘する】

 

【河江肖剰の最新ピラミッド入門】

 

【ピラミッド・最新科学で古代の謎を解く】

 

スポンサーリンク

河江肖剰(エジプト考古学者)の受賞歴は?

 

 

◎ American University in Cairo, Ahmed Fakhry Award

◎ American University in Cairo, the Humanities and Social Sciences Honor

◎ 名古屋大学・名古屋大学学術奨励賞受賞

◎ ナショナルジオグラフィック日本版「日本のエクスプローラー」

◎ National Geographic Society ”the 2016 class Emerging Explorer”

◎ Premio Internazionale Giuseppe Sciacca(Archaeology)

 

 

 

 

スポンサーリンク
ブログランキング参加中!クリックで応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

気になる情報
スポンサーリンク
シェアする
りかをフォローする