さば缶で太らない栄養の取り方と調理法!世界一受けたい授業6月8日

気になる情報
スポンサーリンク

※当サイトには広告が含まれています

2019年6月8日(土)日本テレビ系列【世界一受けたい授業】の放送では、最強の食べ物「さば缶」が紹介されました。

日々の生活で気を使っているのになぜか太ってしまう・・・という経験ありませんか?私はありありなんですが・・・わが家の娘が今まさにそれで悩んでいます!

番組に出演された『東京慈恵会医科大学附属病院』赤石定典先生(49歳)によると、原因は栄養不足なのかもしれないんですってΣ(゚д゚lll)

 

2019年6月8日(土)の【世界一受けたい授業】「3時限目・保健体育の授業」がまさにタイムリーな情報だったので、ぜひぜひここでシェアーさせてくださいヽ(^o^)

スポンサーリンク

不足すると太ってしまう3つの栄養素とは!?

不足すると逆に太ってしまう栄養素とは脂質ビタミン糖質なのです☝︎

 

脂質(お肉や乳製品に含まれる脂質)

脂質はダイエットの敵だと見なされがちですが、実は脂質が不足すると太ってしまう可能性があるそうですよ!

食事で満腹感が得られずに間食が増えてしまうからだそうです。

赤石先生によると、脂質を補うにはさば缶から取るのが一番おすすめだそうですよ。

さば缶には良質な脂・不飽和脂肪酸(ふほうわ)が豊富に含まれています。

ビタミン

豚肉うなぎに含まれるビタミンB1は糖質の代謝に関わる栄養素で、不足すると糖質がエネルギーにうまく変換されずそのまま脂肪となって蓄積されてしまうのです。

糖質

チョコレートフルーツなどに含まれている糖質です。糖質は筋肉や肝臓・脳を働かせるエネルギー源です。頭を使った時は適度に糖質をとることでかえって脳の働きが活発になって、消費されるエネルギーアップにつながるそうですよ☝︎

 

糖質の代表である白米は堅めと柔らかめ、どちらが太りやすいでしょうか?

答えは柔らかいごはんなんです!

消化されやすい柔らかいご飯は食後の血糖値が急激に上がりインスリンが多く分泌され脂肪が結合しやすく太りやすくなるそうですよ!

 

同じ食材でも調理法によって太りやすくなったりするので気をつけたいですね(^_^;)

スポンサーリンク

「脂質」について (不足すると逆に太る栄養素)

番組では2人の方が「さば缶」を使って、さば缶料理を10日間食べ続けるとどのくらい中性脂肪が落ちるか・・・という実験をしてくださいました。

 

 

「さば缶」には不飽和脂肪酸EPAが豊富です。

EPAは体の余分な脂肪や中性脂肪を減らしてくれるので、太りにくい体づくりに効果的です。

さば缶の身だけではなくて汁も余さず使います☝︎

 

さばの缶詰を使ったアレンジメニュー毎日1食10日間食べ続けます。

2人の方が食べたのは↓↓こんな感じのアレンジメニューです♬

  • さばカレー
  • サバのみそ汁
  • さばサラダ
  • さばじゃが(肉の代わりにさばを使って作ります)

さば缶料理の中でも、赤石先生が最もおすすめする料理は「さば缶とトマトを煮込んだ料理」です。

トマトのリコピンには脂肪を燃やす働きがあり、さば缶詰(EPA)でリコピンの吸収率が上がるため、より脂肪燃焼が期待できるそうですよ☝︎

 

10日間さば缶アレンジレシピを1日一食二人の方が食べ続けた結果二人とも中性脂肪が驚くほどに下がりました。(個人差はありますが、効果ありということですよね)

二人の方はお通じが良くなったそうですが、さば缶ダイエットとその関係性は・・・

脂質が不足すると便が硬くなってしまいますが、さば缶詰から適度な脂を取ることによって便秘が解消されたということです。

さば缶料理のQ&A

(質問①)

さば缶ではなくてサバの塩焼きでも同じ効果が期待できるでしょうか?

 

赤石先生の答え

サバを食べないよりは塩焼きでも食べた方がいいそうですが、サバを焼いてしまうと脂が落ちてしまいます。そうすると不飽和脂肪酸が摂れなくなってしまうので、できればさばの缶詰かサバのお刺身がおすすめだということですよ!

 

(質問②)

さばがどうしても苦手な人はどうすればいいですか?

 

(赤石先生の答え)

えごま油アマニ油からも同じ成分が摂取できます。

これらを小さじ1杯、サラダなどにかけて食べると良質な不和脂肪酸を取ることができます。

 

↓↓えごま油がここからも購入できます↓↓

 

↓↓さば缶の購入がちらからもできますよ↓

 

スポンサーリンク

「糖質」について (不足すると逆に太る栄養素)

⬇︎これらの3つのパスタで1番太りにくいのは「魚介を使ったペスカトーレ」です。

❌ ジェノベーゼ

❌ ペペロンチーノ

⭕️ ペスカトーレ

 

ペスカトーレが一番太りにくい理由は、具材の量が決め手です。

具の少ないジェノベーゼやペペロンチーノの方が太いにくいと思いがちですが、麺のみのパスタなどは要注意です! 具がなく麺だけを食べると血糖値が急激に上がり、麺の糖分を脂肪としてためこもうとしてしまうのです。

 

パスタの場合タンパク質や食物繊維と一緒に撮る方が太りにくいそうですよ☝︎

(具が少ない方が太りづらいのでは・・・と思って具を減らしてしまうと、必要な栄養素まで不足させてしまうのでかえって太りやすくなってしまいます。)

 

⬇︎これらの3つのラーメンではみそラーメンが一番太りにくいです☝︎

❌ しょうゆラーメン

⭕️ みそラーメン

❌ 塩ラーメン

 

みそラーメンが一番太りにくい理由は、みその原料である大豆に含まれているサポニンという成分にあります。

サポニンは余分な糖質や脂質の吸収を抑えてくれるため、みそラーメンが一番太りにくいのです。

スポンサーリンク

ビタミンB1につい(不足すると逆に太る栄養素)

ビタミンB1の赤石先生いち押しメニューは豚の生姜焼きです。

豚の生姜焼きで必ず使った方がいいのはタマネギです。タマネギに含まれるアリシンビタミンB1の吸収率を約10倍ほど高めてくれる働きがあります。

豚肉とタマネギを一緒に食べることによってビタミンB1が効率よく取れるのです。

 

豚肉 + タマネギ = ビタミンB1豊富に摂れる。
スポンサーリンク

まとめ

  • 不足すると逆に太ってしまう栄養素とは脂質・ビタミン・糖質です。
  • さばに含まれるEPAは体の余分な脂肪や中性脂肪を減らし、太りにくい体づくりに効果的です。
  • さば缶を使ったアレンジ料理を一日1食10日間食べ続けると中性脂肪が驚くほどに下がりました
  • さば料理を食べる場合は、さば缶もしくはサバの刺身がおすすめです。
  • サバが苦手な人は、「えごま油」や「アマニ油」からも同じ成分が摂取できます。
  • えごま油やアマニ油を取る場合は、小さじ1杯、サラダなどにかけて食べると良質な不和脂肪酸を取ることができます。
  • パスタを食べるなら「具沢山シーフードのペスカトーレ」ラーメンなら「みそラーメン」です。
  • ビタミンB1を取るための赤石先生おすすめは「豚の生姜焼き」です。

 

【所さんの目がテン】サバ缶レシピ時短アレンジ方法!効果アップの美味しい作り方!5月19日
サバ缶の効果がアップ時短・簡単・おいしいサバ缶レシピを紹介!サバ缶クッキング『レンジdeサバ缶アヒージョ』のレシピ骨を丈夫にする!レンジdeサバ缶アヒージョ材料サバ水煮缶    1缶(200g程度)マイタケ     1房ブロッコリー   1...

 

スポンサーリンク
ブログランキング参加中!クリックで応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

気になる情報
スポンサーリンク