
新型コロナウイルスの影響で学校が休校になるし、外出もままならない状態だから小学生の息子の勉強が心配。みんなどうしてるんだろう?
こんな疑問を解決しましょう。
この記事を書いている私自身、小学生の息子を持つ母親です。
正直、息子の勉強に関しては心配しています。
息子の予習復習のために、自宅でできる小学生向けタブレット学習について調べました。
同じように小学生のお子さんがいらっしゃる親御さんはお子さんの勉強で心配が絶えないと思います。ここで紹介するタブレット学習の選択肢が少しでも参考になればうれしいです。(海外から受講可能なところもあります!!)
小学生向けタブレット学習比較おすすめ6選
小学生向けのタブレット学習はネットで調べるだけでもたくさん出てくるので、どれにしていいのか迷ってしまい結局今までは後伸ばしにしていました。
ですが、さすがに今は学校が思わぬ休校続きで、そんなことは言ってられなくなり、これも良いきっかけなのかというのが本音です💦
とにかく色々なところを比較して、サービスされる内容や料金・利用した人たちの評価などを参考にしながら、わが子に選ぶタブレット学習を以下6選に厳選しました。
それではさっそく、ひとつずつみていきましょう。
【スタディサプリ】小学生向けタブレット学習
『スタディサプリ小学生講座』は、株式会社リクルートマーケティングパートナーズによって運営されています。
スタディサプリの講座は小学4年生から高校3年生まで提供されていますが、ここでは小学生講座について紹介します。
小学生向けタブレット学習スタディサプリの【特徴】
スタディサプリの小学講座は、学校の教科書の内容に応じた授業になっています。
その日学校で習った教科・単元を選択してスタディサプリでおさらいをすることができます。
また、スタディサプリの小学講座に申し込むと小学4年生〜中学3年生までの5教科の授業が揃っているので、得意科目はどんどん先に進んで学習することができますし、逆に苦手な教科については前の学年に戻って理解するまでとことん学習することができます。
さらに、小学4年生〜中学・高校の全ての映像授業が全部見放題です。
- 映像授業が見放題
- テキストは無料体験で5冊、そして6ヶ月継続でさらに5冊が届く
- 保護者向けの学習管理画面がある
- 勉強を頑張ってすると遊べるゲーム機能付き
スタディサプリ小学生講座の利用者の口コミがきになる方は別記事『スタディサプリ小学講座の口コミ評判や特徴!!おすすめの使い方紹介』をチェックしてみてください。
小学生向けスタディサプリの【口コミ・評判】
スタディサプリを利用した人のネットでの口コミを良い口コミ評判・悪い口コミ評判にまとめました。
良い口コミ評判
- とにかく安い
- 一流の講師の授業が受けれるので良い
- 講師の先生の説明がわかりやすい
- わからないところの問い合わせにすぐに答えてくれて助かる
- 素直に計画を持って取り組める子供にはこの上なく良い
- 学校の勉強に即した内容なので成果に結びつく勉強法だと思う
悪い口コミ評判
- 計画的にきちんとできる子は良いが、やる気がないと気休めにしかならない
- 縛りがないので本人次第でサボれてしまう
小学生向けスタディサプリの【料金】
スタディサプ小学講座は12ヶ月一括払い、もしくは月払いになります。(料金的には12ヶ月一括払いにした方が安く設定されています)※料金は税抜の表示です
- 12ヶ月一括払い → 1,650円/月(年間19,800円)
- 毎月払い → 1,980円/月(年間23,760円)
スタディサプリ小学講座は通常14日間の無料体験が可能ですが、今なら1ヶ月間の無料体験ができます!! 興味のある方は今がチャンスですよ!!
クリックするとスタディサプリ小学講座の公式HPに移動します
1ヶ月無料体験は期間限定で終了するので興味のある方はお早めに!
【スマイルゼミ】小学生向けタブレット学習
『スマイルゼミ』は株式会社ジャストシステムが提供する、幼児・小学生・中学生向けタブレット型の通信教育サービスです。(※ここでは小学生向けを紹介します)
ジャストシステムは全国の公立小学校の約8割で利用されている小学生向けの学習・授業支援ソフトでもある「ジャストスマイル」や、学年に応じて習った漢字のみを変換してくれる「ATOK」スマイルを開発するなど、約20年前から教育の現場で活躍している会社です。
小学生向けタブレット学習スマイルゼミの【特徴】
スマイルゼミの学習には、専用タブレットが必要になります。CMも流れているので知っている方も多いかと思います。
- 英語が標準教科として無料で学べる
- タブレット専用ペンで書いて学ぶ
- 家族限定のメッセージツールが使えるので、子供とのコミュニケーションが円滑にできる
- スマイルゼミ小学生コースを利用した子供の91.3%が学力アップを実感している
小学生向けタブレット学習スマイルゼミ【口コミ・評判】
スマイルゼミの評判について、利用した人のネットでの良い口コミと悪い口コミをまとめました。
良い口コミ評判
- わからない問題や間違えた問題も解説してくれるので助かる
- 教科書に沿っているので予襲復讐に使えます
- コスパよく各教科を受講できるのでありがたい
- 全国ランキングが出るのがモチベーションになる
- 親が添削をしなくて良いのが助かる
悪い口コミ評判
- 通信がよくなかった
- タブレットが思ったより小さかった
- タッチペンがもう少し長いと助かる
- 同じ問題がいつも出るので子供が答えを覚えてしまう
小学生向けタブレット学習スマイルゼミの【料金】
スマイルゼミの料金は12ヶ月一括払い・6ヶ月一括払い・毎月払いが選べます。
(※税抜き価格で表示)
- 12ヶ月一括払い 35,760円(月あたりの会費 2,980円)
- 6ヶ月一括払い 20,280円(月あたりの会費 3,380円)
- 毎月払い 3,880円
- +専用タブレット代 9,980円
スマイルゼミに興味のある方は、詳細や学年ごとの学習内容や会費などが詳しくわかるカタログを無料でもらえるので、まずは資料をもらって納得いくまでチェックしてみてもいいかもしれませんね。
クリックするとスマイルゼミの公式HPに移動します
【デキタス】小学生向けタブレット学習
デキタスは長年予備校・個別指導塾としての実績のある、創業35年を越える株式会社城南進学研究社が提供するサービスです。(デキタスの専用機器は不要です。)
デキタスは小学1年生〜中学3年生までの全科目に対応しています。(※ここでは小学生について紹介します)
ちなみに、デキタスの口コミ評判については実際に私の息子が利用した感想をもとに、別記事『デキタスの口コミ感想を体験者がレビュー!!海外からも使える!!』で紹介していますので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
小学生向けタブレット学習デキタスの【特徴】
デキタスの通信教材は学校の勉強を確実に理解して行くことを目的としているので、教科書の内容に合った授業や演習問題、さかのぼり学習で1年前の授業にもどたり、定期テストを作成して挑戦したり・・・学校の勉強を自宅でそれぞれ自分のペースで自由に行えます。
- 困った時にはメールでの質問サポートがある
- すでに学習していることを再確認するのに良い
- 子供が興味を持てるように、ユニークなキャラクターたちがアニメのような世界観で授業を展開
- 随時更新されるランキングや年に数回開催される全国イベントで、仲間と一緒に競い合うことができる
- 利用中の教科書を選び教科書に従って学習できるので予習・復習に最適
デキタスは子供が興味を持てるように、ユニークなキャラクターたちがアニメのような世界観で授業を展開していきます。
【デキタスの学習科目】
- 小学1・2年生 → 国語・算数・英語・生活
- 小学3〜6年生 → 国語・算数・英語・理科・社会
小学生向けタブレット学習デキタスの【口コミ・評判】
小学生向けタブレット学習デキタスを利用した人のネットでの口コミ・評判を良いものと悪いものにまとめました。
良い口コミ評判
- 料金が良心的で良い
- デキタスの勉強をするとポイントがたまるのが楽しいようで、喜んで学習してくれる。
- キャラクターが気に入って勉強を楽しそうにしてくれる
- 「さきどり・さかのぼり」機能が役に立つ
- たくさんの問題とステップごとに分かれた単元が良い
悪い口コミ評判
※デキタスの評判を調べましたが、悪い口コミ評判というのは見つけられず、こちらのメールの返事がない・・・というのも、他の方のをみるとみなさん「次の日には返信が来た」という方が多かったので、大半の方はメールサービスにも満足されていました。
小学生向けタブレット学習デキタスの【料金】
デキタスの料金は入会金0円で月々定額制です。
デキタスは5日間の無料体験が試せます。
クリックするとデキタスの公式HPに移動します
【すらら】小学生向けタブレット学習
『すらら』はゲーム感覚で学習できる対話型アニメーション教材で、小学生高学年から高校生のためのインターネット学習教材です。
『すらら』はわかりやすいだけではなく、地元の現役学習塾講師の手厚い学習フォロー付きです。
小学生向けタブレット学習すららの【特徴】
『すらら』には「すらら独自のつまずき診断システム」があり、2013年に特許を取得しています。
間違えた問題に対し、覚醒とが苦手なポイントを分析して重点的に復習させる革新的なシステムです。
すららは、それぞれのお子さんの間違えを分析をして、苦手潰しに最適な問題が自動で出題されるシステムです。一人一人にあった問題が出題されるので自分のペースで着実に学力を伸ばしていける教材です。
『すらら』は勉強につまづきや悩みを抱えているお子さんとその保護者の方にはぜひチェックしてもらいたい教材です。(すららは勉強が苦手なお子さんにも対応可能な学習教材です。)
すららは無学年制なので、小学校高学年〜高校生まで全ての学年の教材を好きなだけ学習することができるので、、苦手な単元は前の学年からもう一度やり直すことができ、得意な単元は好きなだけ先取りをすることが可能です。(取り掛かる費用は同じなのでとても経済的な教材だと言えます。)
予習や復習に「これだ!」というテキストを見つけるまでに色々なテキストを買い込んで試す方もたくさんいますが、それを考えると、すららで学習すると断然お得に学習ができますね。
小学生向けタブレット学習すららの【口コミ・評判】
すららの評判について利用した人のネットでの良い口コミと悪い口コミをまとめました。
良い口コミ評判
- 家に先生がいるみたいで、間違ったら色々な問題を出してくれるので気に入っている
- 他の通信教育を試したこともあるが、成績が上がらず塾も考えていた時にすららのことを知り、今では苦手が克服できて楽しんでやっている
- 間違ったところがそのままではなく問題を少し変えてわかるまで問題が解け、わかるようになるのですごく気に入っている
- サポート体制は、しっかりフォローしてくれて理解するまで何度でも教えてもらえるので安心できる
- 通信教育でこれほど力がつくとは思わなかった
悪い口コミ評判
- 料金は他社より少し高め
- サポート体制が今ひとつだった
- トレーナーの顔が見えないのであまり励みにならない
- 教材の字が少し小さいので大きめがよかった
小学生向けタブレット学習すららの【料金】
入会金:10,000円(新規入会時のみ)
(※全ての価格は税抜で表示されています)
\2022年10月31日まで入会金無料!/
クリックするとすららの公式HPに移動します
【進研ゼミ小学講座】小学生向けタブレット学習
進研ゼミ小学生講座は、小学生が自宅学習できるための通信教育です。
授業を理解するために、教科書対応がされていて、赤ペン先生による個別学習や苦手な教科を克服できる学力診断などの工夫によって小学生一人ひとりのサポートがされます。
小学生向けタブレット学習・進研ゼミ小学生講座の【特徴】
進研ゼミ小学講座では、教科書に合わせた1年間のおさらいを自宅で学習できます。
進研ゼミ小学講座には、紙テキストを中心に学ぶタイプと、タブレットと紙で学ぶタイプの2種類があります。
- 紙のテキストを中心に学ぶ → オリジナルスタイル
- タブレットと紙で学ぶ → チャレンジタッチ
追加受講費なしで、電子書籍や漢字・計算・英語の使い放題コンテンツやプログラミング教材もあります。
進研ゼミ小学講座に興味のある方は、進研ゼミ小学講座の公式サイトから各学年ごとの内容を見ることができるので、チェックしてみてくださいネ。
小学生向けタブレット学習・進研ゼミ小学生講座の【口コミ・評判】
進研ゼミ小学生講座の利用した人のネットでの口コミ評判を、良いもの悪いものでまとめました。
良い口コミ評判
- 学習塾に比べてコストを抑えられた
- チャレンジは本人がやる気になるような工夫がたくさんされている
- 子供心をくすぐる付録があるので子供が喜んでやってくれる
- 赤点先生の添削が子供のやる気になる
悪い口コミ評判
- 学校の予襲復讐には良いと思いますが、中学受験を考えていたりそれ以上の力をつけるには内容が物足りない
- 最初は喜んでやっていたけど、だんだん飽きてきた
- 子供が教材の付録目的になってしまう
小学生向けタブレット学習・進研ゼミ小学生講座の【料金】
ベネッセ進研ゼミ小学講座の支払い方法は毎月払い・6ヶ月分一括払い・12ヶ月分一括払いの3つから選べます。(※12ヶ月一括払いがやはりお得になっています)
教材情報は時期によって変わることがあります。
また、学年によっても料金は異なります。
以下の進研ゼミ公式サイトから、それぞれの学年料金の最新情報が確認できますので、申し込みをする月の最新情報を確認してください。
ベネッセ進研ゼミ小学講座が気になる方は、まずは無料体験教材・資料請求をしてみてはいかがでしょうか。
【天神】小学生向けパソコン学習
ここではタブレット学習を紹介していますが、実は『天神』はタブレット学習ではなくパソコン学習です。自宅のパソコンでも利用できます。(タッチパネル対応型も利用できます)
『天神TENJIN』は、復習効果を高めるための「単元学習」昨日で特許を取得しています。
また、第10回日本e-Learning対象でグランプリ大賞を受賞したり、メディアなどにもたくさん掲載されています。
日経新聞・朝日新聞・読売新聞・産経新聞などで「得点を伸ばす」「加点主義」などの考えに関する取材記事が掲載されています。アグネスチャンが宣伝していると言うことで、知っている方も多いのではないでしょうか!?
小学生向けパソコン学習・天神の【特徴】
天神TENJINはインターネット不要のデジタル自宅学習教材なので、タブレット学習ではなくパソコン学習になります。
天神は全国の教科書を基準にしているのでとても学びやすい教材になっています。
- 国語・算数・理科・社会・英語を1学年1教科から選べる
- 問題数や種類が豊富で反復練習に良い
- 1学期から3学期分までが全部入り、月ごとの学習範囲に制限がない
- 一問ごとに丁寧なヒントと解説付き
- スモールステップで反復学習ができる
- 購入後は兄弟姉妹が無料で利用できる
- プリントして書く学習もできる
- インターネットがなくても使える(毎月のダウンロードも不要)
天神は1ヶ月ごとにお届けされる教材ではありません。1学期から3学期までの学習内容の全てが利用できるので、それぞれの子供の学習状況や学力に合わせて勉強することができます。
天神はプロのナレーターによる文章の読み上げ機能がありますが、必要なければオフにもできます。
小学生向けパソコン学習・天神の【口コミ・評判】
天神の評判をネット上でも調べたのですが、悪い評判というは見つからなかったのですが、料金的にはやはり敷居が高いと感じている方が多いようです。
ただ、思い切って購入した方たちは、お子さんも楽しく学習されているようで、満足されている方が多いようです。
特に魅力的なのが、兄弟姉妹で使い放題な点はかなりお得感が感じられて満足されているようです。
天神は無料請求をすると詳しい内容+無料体験をすることができるので、興味のある方はぜひどうぞ。
小学生向けパソコン学習・天神の【料金】
天神TENJINは一人ひとりに対してそれぞれに合うカリキュラムを選んで作成できるフルオーダーメイドシステムの教材なので価格もそれに応じて決まります。
全教科を天神で学習するのと、1教科のみや2教科・・などによって値段は変わります。
フルオーダーメイドだと料金的に高いのでは?…と思って気分的に敷居が高くなってしまうかもしれませんが、塾に通うよりもコスパ的には全然良くて、購入した教材は兄弟姉妹で使い放題なので、状況によってはお得に勉強できるかもしれませんね。
天神は無料資料請求をすると無料体験の案内が入って送られてくるので、興味がある方はとりあえず無料体験をどうぞ。
クリックすると天神の公式HPに移動します
小学生向けタブレット学習の比較【まとめ】
ここで紹介した小学生向けタブレット学習は以下の6選です。
※天神はパソコン学習になります。
コロナの影響で大変な時期ですが、ガンバって乗り切りましょうネ!!
くれぐれも健康にはお気をつけください。