2019年令和元年5月2日(水)NHK放送
【ふるカフェ系 ハルさんの休日】で、東京の
西荻窪にある築90年のカフェが紹介されます。
今夜(6月27日)23:00~NHK‐Eテレ『ふるカフェ系ハルさんの休日』にRe:gendoが登場します!スタッフだけでなく松場大吉・登美も出演予定です。建物の歴史や、大吉・登美の想いが覗ける内容になっています。ぜひご覧ください! pic.twitter.com/BgweWeCUjs
— Re:gendo(りげんどう) (@Re_gendo) June 27, 2018
ここでは、そのカフェの場所やメニュー・
値段などをまとめてみました。
Re:gendou(りげんどう)はどんな店?
『りげんどう』は、島根県太田市に拠点を構える
石見銀山生活文化研究所が運営するお店です。
今日の西荻窪は、青空がパッと目に飛び込んでくるような快晴です
とはいえ、さすがに寒くなってきましたね西荻窪Re:gendo
本日も11:00から営業しております
暖かい室内で、お食事やお茶の時間をお楽しみくださいランチは数に限りがございますので、事前にお電話でご確認ください pic.twitter.com/474SkoSRM9
— Re:gendo(りげんどう) (@Re_gendo) December 29, 2018
昭和初期に、西荻窪に建てられた古民家を
島根から専門の職人を迎え、丁寧に修復した
お食事処です。
お食事ができるだけではなく、生活雑貨も
取り扱っているお店です。
4/30(火)は定休日のため、お休みをいただきます
5/1〜5/6は通常通り営業いたします
お買い物だけでも、お気軽にお越しくださいませ
営業時間:11:00~18:00
*ランチ 11:00~14:30
*カフェ 11:00~17:00
*物販 11:00~18:00
定休日:火曜日 pic.twitter.com/xC6BwrxWd1— Re:gendo(りげんどう) (@Re_gendo) April 29, 2019
雑貨売り場には、お店で使用するものと同じ食器類や
選りすぐりの島根さん食品などが並んでします。
また、日本の暮らしの文化を次世代に伝えていく場所
として、食事ができるだけではなく
味噌作りなど、ワークショップも行なっています。
季節の仕事はじめに、味噌のワークショップ開催しました! pic.twitter.com/rEKHBccUsv
— Re:gendo(りげんどう) (@Re_gendo) February 8, 2018
日本の暮らしの文化・・・
古き良きものを活かして、新しい価値を提案する・・・
そして残すべきものは残し受け継いでいく・・・
そんなことを目的として造られたお店です。
りげんどう(Re:gendou)の場所・アクセス
住所: 〒167-0054
東京都杉並区松庵3丁目38−20
電話: 03-5941-8664
営業: 月曜・水曜〜日曜
11時00分〜18時00分
定休日: 火曜日
《 アクセス 》
【JR中央・総武線】
西荻窪南口から徒歩約2分。
中通街(商店街)アーケードを抜けて道路を渡り、
お餅屋の手前を右に入るとすぐです。
りげんどう(Re:gendou)お昼ごはんの値段は?
「りげんどう」のランチメニューは、
『むすび膳』と『にぎり膳』の2種類です。
昔から病を治すことを「手当て」といい、
また、神仏に祈るにも手のひらを合わせるように
手のひらには巧妙なる力が宿っているという思いから、
「むすび膳」と「にぎり膳」が生まれたそうですよ。
【 むすび膳 】
(1,500円+税)
メイン料理
季節の小鉢3品
土鍋で炊いたおむすび
お味噌汁
自家製ぬか漬け
卯月前半(4/1〜4/15)のむすび膳のメインは
【鶏の塩麹焼き ハーブヨーグルトソース】ほかに
・季節の小鉢3種
・土鍋で炊いたおむすび
・お味噌汁
・自家製ぬか漬けみなさまのお越しをお待ちしております pic.twitter.com/dI81fU6R4S
— Re:gendo(りげんどう) (@Re_gendo) April 1, 2019
【 にぎり膳 】
(1,500円+税)
季節の野菜寿司 五貫
季節の小鉢4品
お味噌汁
自家製ぬか漬け
◎ おむすび単品の追加もできますよ。
今日の西荻窪は気温がどんどん上がり、初夏を思わせる陽気。
裏口の小手鞠がとっても誇らしげに咲いていたので、なんだかうれしくなってあちこちに飾ってしまいました。
小手鞠の花って裏から見ると、がくが綺麗な星型をしているんですね。
小さいけれど、素敵な発見でした! pic.twitter.com/jKCKdPZjdF— Re:gendo(りげんどう) (@Re_gendo) April 22, 2019
テーブルにはさりげなく花が飾られ、
レトロなガラス窓や、テーブル・イスも
とても雰囲気があります♬
西荻窪Re:gendo
時間と外と人
それぞれの気配を
ふわっと伝えてくれる窓昨日は春のような陽気でしたが、今日は冷え込みましたね
明日は雪❄️の予報も出ている模様
交通機関など心配ですそう思いつつ、
この窓からふわふわと舞い落ちる雪を見てみたい気もしています pic.twitter.com/GOA2QpHtpe— Re:gendo(りげんどう) (@Re_gendo) February 8, 2019
りげんどう(Re:gendou)の口コミは?
《 雰囲気ありすぎの古民家です。窓外側を向いたカウンター席もあるので一人でも入りやすくリピートもしやすそうです。お料理が車で天ないのショップを見るのもよし。上野日常品があります。女子ランチにもお一人様にもお茶の時間にも夜にも1日中各々の時間で違う良さがありそうなのは嬉しい。》
《 すごく気になって行ってきました。西荻窪の駅から徒歩3分。一軒家の素敵な古民家がどーんと。上品な佇まいで目を引きます。すぐに売り切れるという、にぎり御膳をいただきました。フォトジェニックな可愛らしい野菜のお寿司に小鉢、器も可愛く女子受けするはずです!》
《 静かな古民家。島根の雑貨屋ヘルシー食材も購入可。ランチは女性向けのボリュームですが、素材の味をソースが引き立ててくれて色々な味を楽しめます。お店の人も感じ良くて楽しいランチでした。》
《 予約なしで日曜日の1時に行きましたが、運良くカウンターが空いていてすぐに座れました。蓮根のハンバーグがとても美味しかったです。煮物もとても美味しく、そして何より店内がとても素敵でした。》
などなどみなさん雰囲気もお料理も大変満足なようですね〜♬
まとめ
島根の石見銀山を拠点として
昔ながらの古き良きものを受け伝える・・・
ということを思い造られた
とても雰囲気の良いお店です。
元号が変わって、今は令和ですが、
「りげんどう」さんに足を運べば
昭和の雰囲気に浸れますね♡
ここまで読んでいただいてありがとうございます(*´◒`*)