2月9日(土曜日)にTBSで放送されるジョブチューンでは、「病気に効果的な食べ物ランキング」&「医師が選ぶ体にいい油」を紹介してくれます。
ここでは番組で紹介される亜麻仁油を使った健康に良い簡単レシピについてまとめます。
体に良い3大油とは!?
『油』は健康や美容効果があると話題になっていますが、油の種類もたくさんあります。
その中でも、番組「ジョブチューン」では医師が特に体に良いとして選んだ3つの『油』の効果や効能を紹介してくれます。
亜麻仁油に含まれるαリノレ酸は、体内に入るとEPAやDHA成分に変わります。
このEPAやDHA成分はやイワシなどの青魚に含まれていて健康に良いと非常に話題をよんでいますが、私たちが1日に必要EPAやDHAの量は約2グラムです。
そEPAやDHA成分が亜麻仁油だと小さじ1杯分で簡単に摂れてしまうのです!
それなら毎日続けられそうですよね。
亜麻仁油の効果的な食べ方
血液サラサラ ☆ 脳若返り ☆ 美容効果 などなど多くの効果が期待される亜麻仁油です!
そして毎日摂り続けることによってダイエット効果も期待できるようですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
いいことだらけなのに、使い方は簡単!!
食べ方の基本は、そのまま使うこと(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
加熱はせず、直接お料理にかけることがおすすめだそうです!
例えば・・・・
焼き鮭に直接かける(魚臭さが和らぎ食べやすくなるそうです)
味噌汁、お刺身、卵焼き・・・などなどにも直接かけて食べる
(注)加熱すると亜麻仁油に入っているαリノレン酸が損なわれてしまうので、
加熱料理には適さないです。
また、加熱すると酸化してしまい味や風味が悪化してしまいます。
ということで、出来上がった食材に直接かけて食べるのが効果的です!!
調理しなくていいなんて、こんなありがたいものはありませんよね!
ただ、どんなにいいと言っても摂りすぎはよくありません(^_^;) たくさん摂ったからと言って効果が出るわけではないので・・・逆効果になってしまうこともあります。気をつけましょう☝︎
ずぼらな私にはぴったりかもしれません (^_^;)