2019年11月9日(土)テレビ朝日系列放送「人生の楽園」は新潟県胎内市ではさがけ米を作っている緒方文一さんと、農家キッチンロッサ・ビエントを営む妻の貞子さんが紹介されます。農家キッチンロッサ・ビエントでははさがけ米が塩結びプレートとして提供されています。
ここでは文一さんの作る「はさがけ米」についてや、貞子さんの営む農家キッチンロッサ・ビエントの場所やメニュー(塩結びプレート)値段などについてまとめてみました。
人生の楽園/農家キッチンロッサ・ビエントで使う「はさがけ米」とは?
View this post on Instagram

天日干しコシヒカリ『はさがけ米』とは、自然乾燥のお米のことです。
新潟県には田んぼの横に直線上に気を植え、並木にしてその木の下枝を払い、木と木の間に横木を渡してそこに稲を干す↓↓稲架木(はさぎ)↓↓というものがあります。
これは新潟県の田んぼのシンボルでもあり、新潟独特のもののようです。
出穂後45〜55日で刈った稲を、2〜3習慣稲架木(はさぎ)に稲をかけてゆっくりと天日干しでコシヒカリを乾燥させたものなので『はさがけ米』と言います。
この呼び方は「はさ掛け・はさかけ・はさがけ」などと地域によって違うそうですよ。
最近では手間のかからない熱風乾燥が主流になってきたので、自然乾燥による太陽の恵みを受けた「はざ掛け米」はとても希少なお米になっています。
人生の楽園/農家キッチンロッサ・ビエントの場所は?
View this post on Instagram
【農家キッチンロッサ・ビエント】
住所:〒959-2614
新潟県胎内市平木田1366−3
電話:0254-20-7127
営業時間:午前11時〜午後5時(L.O.4時半)
定休日:水・木
《アクセス》
■日本海東北道中条インターチェンジから車で約15分
■JR羽越線平木田駅から約160メートル
【ふれあい逢菜館】※胎内市の野菜やフルーツの直売所
お問い合わせ番号:0254-43-5511
営業時間:午前9時〜午後6時
※土日祝日は午後5時までです。
人生の楽園/農家キッチンロッサ・ビエントのメニューや値段は?
View this post on Instagram
【塩結びプレート(えんむすび)】
※おむすびは「はさがけ米」を使っています。
■1080円(税込)
※コーヒーor紅茶付
【焼きカレー】 毎週土・日限定メニュー
■1200円(税込)
地場産野菜ととろ〜りチーズのあつあつカレー♬
【パエリア農家風】
■1200円(税込)
※コーヒーor紅茶付
■単品=350円
このほかにも、コシヒカリを使った「パエリア農家風」や「豆腐白玉ぜんざい」も人気です♡
※値段やメニューは変更の場合があるので参考までにどうぞヽ(^o^)
人生の楽園/農家キッチンロッサ・ビエントの口コミ

農家キッチンロッサ・ビエントの食事はとーっても体に良さそうなものばかりです♬安心して食べれますネ♡
実家のお母さんと私と下の娘とで、農家レストラン来ました。
お野菜たっぷりで、超が付くほどのヘルシーランチ!!!
オニギリに至っては新米!!美味い!!!#農家レストラン ロッサ・ビエント pic.twitter.com/r7KWT0C9cH
— しうこ@盾 TNミモザ (@Siuko36) October 17, 2016
胎内市のロッサ・ビエントでランチしたらものすごい幸福感(^-^)
パエリアもお結びもこれで制覇した(*^^*) pic.twitter.com/a3GpRzucNW
— Satoko Sakuma (@s_s_happy_face) July 7, 2015
「塩結びプレート」はざ掛け仕上げなコシヒカリを笹川流れの塩で結んだおにぎり、旬な食材のやさしいおかず、美味! #ランチ #胎内市 @ ロッサ・ビエント https://t.co/rsFKKZ7y6L
— hitoshi_t (@cafe_echo) June 19, 2016
ちなみに最近では『シェア畑』っていうのがあるのを知っていますか?
野菜作りなどに興味のある人が、畑を借りて無能野菜作りなんかを楽しむことができる「畑のレンタルサービス」なんです!
野菜を作り始めるための様々なサポートがついているので無農薬野菜を失敗することなく作ることができるそうですよ☆ 家で食べきれないほどの新鮮な野菜が収穫できるんですって♪
シェア畑は、全国70農園展開中!【シェア畑】 なので、興味のある方は菜園アドバイザーが教えてくれる【シェア畑】
をチェックしてみてくださいねヽ(^o^)