2019年5月26日(日)TBS系列【所さんのお届けモノ】の放送では、戸越銀座が紹介されました。
商店街の中の焼売専門店『京都鳳焼売』が気になったので、調べてみました。
『京都鳳焼売』とは?
『京都鳳焼売』(京都ほうしゅうまい)は2018年12月にオープンしたばっかりだそうですよ♬
もともと京都で40年以上続く親子2代の中華料理店でしたが、焼売の専門店にしたそうです。
数ある商店街の中でも、戸越銀座の商店街の雰囲気が気に入り京都から引っ越して来たそうです♬
焼売の見た目はいたってシンプルですが、食材には専門店ならではのこだわりがあります!
保存料は一切使わず国産の豚肉・九条ネギ・淡路島産の玉ねぎを使用しています。
中でも人気なのが大量の糸唐辛子をのせ、山椒と七味もたっぷりと振りかけた専門店ならではの焼売「鳳焼売(紅)5個入り500円」ですヽ(^o^)
見た目ほどからさが強くなくてとっても美味しいんですって♬
戸越銀座商店街の焼売屋さん
「京都鳳焼売」
1個100円前後だけど
肉の味がしっかり感じられて
後味の余韻も最高。
しっかりした味だからご飯にあうなー。
酒にも絶対あう。
体調不良じゃなければ飲んでた。
甘酢あんのとスタンダードなのと辛いの。 pic.twitter.com/wOqvKGVvvk— こじま観光(元JTB・芸人) (@kojimer) May 13, 2019
『京都鳳焼売』の場所はどこ?
住所 : 〒142-0051
東京都品川区平塚1丁目8−1
電話 : 050-5437-5195
営業 : 月曜・火曜&金曜〜日曜
11:30〜14:30(昼)
16:30〜20:30(夜)
定休日 : 水曜&木曜
アクセス:戸越銀座駅から徒歩1分
戸越駅から徒歩3分
戸越銀座駅横のセブンイレブン向かいですヽ(^o^)
『京都鳳焼売』商品は通販お取り寄せできる?
『京都鳳焼売』の通販お取り寄せは、公式通販サイトからできます。
『京都鳳焼売』商品の温め方と保存方法は?
『京都鳳焼売』の商品をお店から持ち帰った場合は必ず冷蔵庫で保存です☝︎
美味しくいただくためには、再度温めてからいただきましょう♬
冷蔵庫での保存期間は2〜3日だそうです☝︎
『京都鳳焼売』の焼売の温め方は?
蒸して温める場合は?
焼売の温め方は、焼売の個数に関係なく、沸騰したお湯で4〜5分ほど蒸していただくと美味しくいただけます♬
電子レンジの温め方は?
『お持ち帰り・ご自宅用プラスチックトレー』の場合・・・
フタを外し、トレーごとそのまま電子レンジで温めることができます。
(サランラップをかけてから温める方が美味しくいただけます)
『ご進物・木箱』の場合・・・
透明フィルムを取り、内箱の白い紙箱を取り出しサランラップをかけ5分〜5分30秒温めます。
【注】トレー・白い紙箱は繰り返しの電子レンジ使用はNGですよ☝︎
京都鳳焼売 【まとめ】
◎ 京都鳳焼売は京都で40年以上中華料理店を営んだお店です。
◎ 京都鳳焼売の場所は戸越銀座駅横のセブンイレブン向かいです。
◎ 電話番号は:050-5437-5195