2019年8月7日(水)フジテレビ系列【ホンマでっか!?TV】は『北海道民涙の訴え!これ言ったらアウト!日常に沈む禁句』が放送されました。
番組では北海道出身芸能人のリアルな叫びが紹介されましたヽ(^o^)
ここでは番組の内容(北海道について)をダーーーーーっと並べてみました(^з^)-☆
夏休み旅行ランキング1位はどこ?
先日発表された夏休み旅行ランキングで北海道は見事1位に選ばれました♬
1位 北海道
2位 沖縄県
3位 東京都
4位 大阪府
5位 九州
しかも北海道は2014年から2019年まで連続で1位に選ばれていますヽ(^o^)
みんなが憧れる北海道ですが、実際に暮らす北海道民にはひとこと言いたいことがあったのです。
そんな言いたいことが番組で話されました♬
北海道民の深刻な悩みとは?
《 北海道に勝手に期待してがっかりして帰るのはやめてほしいです!》
北海道に対する世間のイメージと、リアルな北海道姿とのギャップをどうにか埋めたい。
北海道民は実際にどんなギャップを感じているのか?・・・が紹介されました。
北海道の広さをナメるな!
北海道の広さは東京都の約38倍です Σ(‘◉⌓◉’)
① 北海道はそもそものサイズがデカすぎる。
② 都内のロケの感覚で北海道の観光名所は回れない。
③ 北海道に住んでいるからと言って北海道の食べ物・観光名所をそんなに知らない。
マーケティング・牛窪先生によると・・・
北海道の中にいろんな県を入れ込んで広さを見てみると、本州の15県が北海道の中に入ります。
北海道にはガソリンスタンドが約175kmない場所があるそうですよΣ(゚д゚lll)
北海道には「この先100キロガソリンスタンドがありません」という看板が結構あるそうです。
運転するときは気をつけないとガス欠を起こしちゃいますねΣ(゚д゚lll)
そして、広過ぎて色々観光できないので疲れてしまう・・・という理由などで国内旅行のクレームで一番多いのは北海道なんですって!
北海道民にとっては、慣れ親しんでいる北海道なので1時間かけて行く場所は隣町感覚なんだそうですよ(^_^;)
しかし・・・・北海道の広さは中途半端!?
オーストラリアを例にあげると・・・オーストラリアもとても広いですが、都市同士の間は飛行機で行き来します。。。。が、北海道の場合は電車では遠すぎるし、飛行機では近すぎるので中途半端!? だと話していました。
そんなこんなで、本州育ちの人が北海道に行くと距離感覚が全く掴めない!ことになってしまうそうです。
北海道は寒さに強いのは人間ではなくて建物!
北海道の人は「どうせ寒さに強いんでしょ〜」「寒くないでしょ?」とよく言われるそうですが・・・
実際、北海道民は寒い北海道に住んでいても東京の寒さには耐えられないそうですよ。
私は初耳だったのですが、北海道にはこたつの文化はないんですって!!
北海道では室温がとても暖かくなっているので室温は35度くらいあるそうですよΣ(゚д゚lll)
なので室内では薄着なんですって。
また、室内が暑くて窓を開けて・・・寒くなって窓を閉める・・・その繰り返しだとか!?
また、北海道民は熱中症になる人が多いそうです。
今年2019年の4月末〜7月7日までに熱中症で救急搬送された方の人数が鹿児島211人・沖縄230人・北海道273人・・・と、北海道が一番多かったそうです。
稚内に行くとだいたい25度になると町中を救急車が走っているそうですよ!(お年寄りの方たちは暑さに慣れていないようです・・・)
さらに・・・・4軒に3軒の家はエアコンを持っていないそうです。
脳科学・澤口先生によると・・・寒い地域には哲学者が生まれやすい!?とか!?
寒さの中で過ごすと独特な思考が生まれるんだそうです。
北海道は離婚率が全国第4位!
北海道の離婚率は全国で4位です!!
1位 沖縄
2位 宮崎
3位 大阪
4位 北海道
マーケティング・牛窪先生によると・・・
北海道は男女平等思考が強いので男性は草食系、女性はしっかり者だと言われているそうです。
環境・武田先生によると・・・
本州を北に行くにつれて、男性は働き者が多くなる傾向があるそうです。しかしそれは青森・秋田までだそうです(^_^;) 北海道は九州の県と同様、女性が中心の家庭が多いそうですよ。
北海道の動物は危険がいっぱい
北海道の危険動物『キタキツネ』
北海道の動物といえば、キタキツネ・・・そしてキタキツネは可愛い〜と言われますが・・・北海道民にとってキタキツネは可愛くない!!
キタキツネはばい菌(エキノコックス)が多く怖い動物なんだそうです!
北海道民にとっては・・・キタキツネが近くに来たら追っ払わないといけないそうです。
生物学・池田先生によると・・・・
エキノコックスは寄生虫の一種でキタキツネの糞から感染し、治療をせずにいると致死率約90%だそうです。
(ちなみにエキノコックスは犬からも感染する可能性があるそうですよ)
野生の狐や犬には気をつけましょうネ☝︎
北海道の危険動物『クマ』
北海道民が言うには・・・熊の恐ろしさを知ったらキャラクターにしてかわい〜なんて言ってられないそうですよ。
北海道では熊の足跡が見つかっただけで学校はお休みになるそうです!
そこで、熊に遭遇したら・・・
◎死んだふりはダメ🙅・・・
死んだふりをしたら逆に襲われてしまうそうですよ。
◎逃げるのもダメ🙅
ちなみに・・・
北海道といえば、熊がシャケをくわえた木彫りの置物をよく見かけますが・・・実際みんな持っているそうですよ(^_^;)
北海道民でもスキーやスケートが全員できるわけじゃない!
北海道民だと暗黙の了解でスキーやスノボーが上手だと思われがちなようですが、実はそんなことはない!!と訴えていました(^_^;)
そもそも北海道の日高山脈を境に、地図を上から見たときの右側は雪はそんなに降らなくて・・・日高山脈を境に左側は雪が降るそうです☝︎
なので、山脈より東側はスケートが上手な人が多く・・・山脈より西側はスノボーやスキーが上手な人が多いそうです。
↓↓おまけ↓↓
経済・門倉先生によると・・・
形がかっこいい都道府県はどこ?という質問に対して北海道がダントツの1位だそうですよ。
1位 北海道
2位 新潟県
3位 青森県