2019年5月11日(土)フジテレビ系列【にじいろジーン】
放送ではガリガリ君工場見学が紹介されました。
暑くなってくるとガリガリ君が食べたくなりますよね♬
私は年中ガリガリ君が食べたいですけど(^_^;)
ここでは、ガリガリ君工場見学の応募の方法や
見学内容についてまとめてみました。
ちなみに・・・
ガリガリ君の工場見学は500倍の倍率だそうですよΣ(゚д゚lll)
我が家のちびっ子が欲しがってしょうがない歯磨き粉です(^_^;)
↓↓↓ガリガリ君コーラ香味ハミガキチューブ↓↓↓
ガリガリ君工場見学の応募方法は?
ガリガリ君は年間およそ4億5千万本を売り上げていますΣ(゚д゚lll)
これはもう国民的アイスです!
値段は75円です♬
そんなガリガリ君を生産している工場の
工場見学ができるんですよ♬
ガリガリ君工場見学インターネットでの応募方法は?
① 工場見学の概要・注意事項・見学可能日・
応募混雑状況を確認します。
② 公式サイトの「インターネットからの申し込み」
からメールアドレスを入力し送信します。
③ 送信したメールアドレスに申し込み画面の
URLが届きます。
④ 申し込み画面から必要事項を入力して送信します。
⑤ 見学申し込み希望月の前月10日までに当選メールが
届きます。
(注)抽選に漏れた場合は連絡は来ません。
⑥ 当選メールに記載されたURLをクリックして
予約が完了します。
(注)電話での申し込みはできません。
ガリガリ君工場見学往復はがきの応募方法は?
① 工場見学の概要・注意事項・見学可能日・
応募混雑状況を確認します。
② 往復はがきに必要事項を記入し、投函します。
③ 当落の結果は見学申し込み希望月の前月
10日までに返信ハガキにて通知が来ます。
ガリガリ君工場見学応募受付期間と締め切りは?
ガリガリ君工場見学の受付期間は、
見学希望月の3ヶ月前の1日から、
2ヶ月前の20日までとなっています。
《例えば》
見学希望月が4月の場合・・・
1月1日〜2月20日が申し込み期間となります。
夏休みに向けて、ぜひ応募してみませんか?
↓↓↓7月&8月の応募↓↓↓
2019年7月分の応募締め切り ➡︎ 5月20日まで
2019年8月分の応募締め切り ➡︎ 6月20日まで
ガリガリ君工場見学の内容は?
ガリガリ君工場見学
にじいろジーンでガリガリ君工場見学やってて懐かしいなーって思ったよ
昔行ったなぁ
また行きたくなったよ pic.twitter.com/XfKvVAgrIu— トモ (@tomo33R) May 10, 2019
★ 所要時間 : 約90分
★ 見学定員 : 各回20人
★ 見学内容
♡ アイス製造工程の見学
♡ ガリガリ君広場の見学
♡ アイスの試食
★ 見学特典
♡ アイス試食の案内
♡ オリジナルノベルティグッズのプレゼント
★ 参加費 : 無料
★ 持参する持ち物
小学生以下のお子さんは、かかとのあるタイプの
室内ばきを用意してください。
大人の方にはスリッパが用意されています。
工場見学は思い出作りもしっかりできますよ!
工場のいたるところにガリガリ君のブルー、
ガリガリ君カラーが使用されています。
そのガリガリブルーの正体は、「スピルリナ」という
海藻の一種からとっています。
「スピルリナ」はタンパク質・ビタミン・ミネラルなど
栄養成分が豊富なため健康食品としても注目されています。
そこから抽出された青色色素を使っています。
ガリガリ君は人工着色料を一切使わないというのが
こだわりのひとつです!
デカパネルを持って記念写真が撮れますよ♬
工場にしか売っていないグッズが購入できます♬
ガリガリ君は、工場でできたばっかりのものよりも
売られる時の方が甘みが増して美味しいそうです!
それは、時間を置くことで美味しくなるように
計算されているそうですよ♬
店頭で一番美味しい状態を想定して作られているそうです!
そこまで考えられているガリガリ君!
素晴らしいですね〜♬
ガリガリ君工場見学の場所やお問い合わせはどこ?
ガリガリ君工場見学の場所は?
住所 : 〒367-0212
埼玉県本庄市児玉町児玉850-10
《アクセス》
JR八高線児玉駅下車、タクシーで約20分
JR高崎線本庄駅下車、タクシーで約20分
JR上越新幹線本庄早稲田駅下車 タクシーで約15分
関越自動車道 本庄児玉ICより約7km(車で約15分)
*カーナビ設定は0495-71-0003です。
(赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場)
(注)この電話番号は見学に関しての問い合わせ・
はできませんので気をつけてくださいネ。
あっガリガリ君の工場見学やってる! pic.twitter.com/2b7EI8xuT3
— きじまん@りと (@kijiland) May 10, 2019
ガリガリ君歴代の種類は?

まとめ
ガリガリ君工場見学は、インターネットか
往復はがきでの申し込みになります☝︎
7月と8月の工場見学はまだ締め切りではないので
夏休みの子供行事の一つに応募してみるのもいいですよね!
私も行きたーい!!
ガリガリ君食べたーい!!
最近は私の母も私の影響を受けてガリガリ君を
よく食べていますよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました(*´◒`*)