2020年1月11日ぶらり途中下車の旅で大三萬年堂の13代目安原伶香さんの和カフェ大三萬年堂HANAREの「どらぱん」が紹介されました。三萬年堂HANAREのメニューにはどらぱん以外にもとても可愛らしい和スイーツが揃っています。スイーツ好きの私はとっても興味深かったので三萬年堂HANAREの場所やメニューについてチェックしてみました。
どらぱんの大三萬年堂HANAREとは?
View this post on Instagram
大三萬年堂HANAREは、江戸中期創業の老舗和菓子店『大三萬年堂』(兵庫)に生まれた安原伶香さんが13代目としてディレクションする和カフェで、2019年6月19日に東京にオープンしました。
大三萬年堂13代目の安原伶香さんは和スイーツ研究家でもあり、株式会社HANAREの取締役です。
安原伶香さんは1989年6月19日、江戸中期創業の『大三萬年堂』の13代目として兵庫県たつの市で生まれました。
大学は立教大学経済学部経済学科を卒業しました。
卒業後は大手通信会社に入社し、約5年間勤務した後に「和スイーツ研究家」として活動を始めます。
安原伶香さんは和スイーツ研究家として様々な企業の和スイーツのプロデュース・監修に携わって来ました。
大三萬年堂HANAREどらぱんのメニューや値段は?
View this post on Instagram
大三萬年堂HANAREの『どらぱん』って?
どらぱん = どら焼き x 米粉ぱん
米粉パンに大三萬年堂の秘伝のあんこを挟んだどら焼き風米粉スイーツです。
↓↓大三萬年堂HANAREの一押しどらぱん・いちごピスタチオです♡
女性には一番人気だそうですよ♪
View this post on Instagram
- あんバター 450円
- いちごピスタチオ 500円
- ほうじ茶チョコ 500円
- たまご
↓↓どらぱんはこちらの4種類です↓↓
【スイーツメニューの例】
※メニューや値段は変更の場合があるので参考までにしてくださいね。
■酒粕てら 680円
酒粕と日本酒を使用したふわふわな真っ白なカステラです。
■酒粕ろーる 650円
北海道産生クリームを使用した酒粕クリームをふわふわのスポンジケーキで包み込んだ真っ白なロールケーキです。
■酒粕ちーずけーき 650円
酒粕を練りこんだ濃厚ベイクドチーズケーキを口当たりの良いチーズクリームを2層にしたチーズケーキです。
■ぽってりそふとくりーむ 650円
九州八女産の高級玉露を使用した濃厚ソフトクリーム。
■苺のあんみつ 750円
苺フレーバーにした寒天・あんこ・白玉・アイスクリームを使用したあんみつ。
■最中サンド 500円
大三萬年堂のお殿様最中をHANARE流にアレンジした最中サンド。
■黒本わらび餅 650円
希少な黒本わらび粉を使用したわらび餅
どらぱん大三萬年堂HANAREの場所や営業時間は?
View this post on Instagram
大三萬年堂HANAREの場所や営業時間
【大三萬年堂HANARE】
場所:〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町2丁目2-105
ワテラスアネックス105
電話:03-6206-8857
営業時間:10:00〜21:00
定休日:なし
《アクセス》
JR御茶ノ水駅から徒歩約3分
JR秋葉原駅から徒歩約6分
東京メトロ:新御茶ノ水駅 or 淡路町駅から徒歩約2分
東京メトロ:神田駅から徒歩約5分
都営新宿線小川町駅から徒歩約2分
大三萬年堂本店の場所や営業時間
【大三萬年堂/本店】※本店は江戸時代から360年続いている老舗です。
場所:〒679-4165
兵庫県たつの市龍野町本町47-2
電話:079-62-0120
営業時間:8:30〜18:00
定休日:不定休
駐車場:あり
まとめ
◎ 大三萬年堂HANAREは、江戸中期創業の老舗和菓子店『大三萬年堂』(兵庫)に生まれた安原伶香さんが13代目としてディレクションする和カフェです。(安原伶香さんは和スイーツ研究家でもあります。)
◎ 大三萬年堂HANAREの場所は:東京都千代田区神田淡路町2丁目2-105 ワテラスアネックス105です。お問い合わせ番号は:03-6206-8857です。
◎ ぶらり途中下車の番組で紹介された『どらぱん』は、米粉パンに大三萬年堂の秘伝あんこを挟んだ「どら焼き風米粉スイーツ」です。